3年生の今年のトレンドの一つに「百人一首」があります。使っているのは、100枚を20枚ずつ5色に分けたものを使っています。20枚ずつなので手軽にはじめられる良さがヒットしました。はじめは、各学級で取り組んでいましたが、今や学年を混ぜて学年交流の一環として、子どもたちは百人一首を楽しんでいます。上の句を詠んだとたん……バシッ!! という場面も。

2/1(土)に梅林小で行われた、地域防災拠点訓練を見学・体験しました。

体育館での、救命系の訓練の様子や体験、煙ハウスでの火災現場体験、防災備蓄庫の内部や屋外トイレの設営の様子等、どれも興味津々の様子で、見学や体験をしていました。

今年度、社会科で消防の仕組みについて学習したので、消防の方々の地域貢献の姿を目の当たりにし、感動していた子もいました。 各教室で防災の学習も行い普段の避難訓練では、あまり触れることのない街中での避難の仕方についてみんなで考えました。