2/4(火)朝会では、校長先生より節分についての話がありました。

今年の節分は2月2日でした。お家で豆まきした人もたくさんいたようです。

でも今年はなぜ2月2日なのでしょう?いつもは2月3日なのに。。。

 

日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日よりおよそ6時間長くかかっていて、うるう年でも修正しきれないズレがあるからだそうです。

だから今年の立春が2月3日となりその前日の2日が節分の日になったという訳です。

 

このように

分からないことや不思議に思ったことを自分で調べることは大切なことです。そして、調べて分かったことを相手に伝えることで、新たな知識として自分に身に付きます。

みなさんもぜひやってみてください!

というお話でした。

 

みなさんも不思議に思ったことは調べて、分かったことをお家の人や友達に伝えてみてください!