熱中症予防
テレビ朝会で、
「熱中症予防」について
福田校長先生から話がありました。
コロナ感染症拡大防止のため、
普段の学校生活では
常時マスク着用をしていますが、
これから暑い季節になるため、
「登下校時」
「休み時間の外遊び」
「体育の授業中」
等においては、マスクを外すこと。
マスクを外した時には、
「おしゃべりは無し」
「他人とは前にならえの距離をとる」
を徹底すること。
もちろん、
人によっては「外したくない」という気持ちの子もいるので、
その場合は、無理に外す必要はありませんが、
その場合、
いつも以上に水分補給をしたり、
息の上がる運動は控えたりするようお話がありました。
また、
熱中症予防には帽子の着用も効果的であるとのお話もありました。
今後、
学校から外したマスクを入れるチャック付きポリ袋を
一人一枚配布します。
学校生活の中でマスクを外すときにはそれを使います。
壊れてしまったときの補充や、ポリ袋の消毒作業等はご家庭でお願いします。
暑い季節もコロナ対応と熱中症予防を両立させて、
安全に、健康に過ごしていけるよう指導していきます。
ご家庭でもお話しいただけるようお願いします。
登録日: / 更新日: