3年生は校庭でかげ送りをしました。国語の「ちいちゃんのかげおくり」の話に出てくる場面の再現です。体験したことを学習に生かしていきます。

4年図画工作では、「コロコロワール」という立体作品を作っています。ビー玉を転がすためのコースを試行錯誤しながら作り上げていました。

5組では、ボールけり運動を進めています。高学年はサッカーのゲームの形を、低学年はコーン倒しゲームの形といったように発達段階に応じた体育学習を行っています。

5年生は、総合的な学習の時間で稲を育てていました。先日無事に収穫を終え、米作りで使用していたタライを片付けました。収穫したお米を今後どうするか計画をしています。

旭区作品展の書写と図画工作の作品を図工室に展示していました。どの学級の子ども達も作品を鑑賞し、よいところや工夫しているところを見つけ、鑑賞カードに記録しています。

7日(金)には、第3回目の重点研究会がありました。今回は、1年生と4年生の国語の授業を見合いました。午後からは協議会を開き、国語科の学習への理解を深めました。