まちと共に ~生活科 と 総合的な学習の時間~

2年生は、毎年地域の「岡本農園」で栽培活動を行っています。

この日は、種を蒔いてから4か月たった大根の収穫に出かけました。

岡本さんに、大根の引き方を教えていただき、うんとこしょ どっこいしょ 大きな大きな大根がぬけました。

一人2本ずつリュックに背負い、みんなで学校まで歩いて大事に持ち帰りました。

        

6年1組は総合的な学習の時間で、地域の通称「100段階段」を明るい雰囲気にして、みんなが通りやすくすることでまちに恩返しをする

活動に取り組んでいます。

ボランティア団体の「塗魂ペインターズ」さんのご協力を得て、階段わきの壁面にまちの思い出を描きました。

下級生やまちの方々からも「まちのものや人の様子が伝わるね」「色がきれい」「これは生き物いっぱいの大岡川だね」と

歩きながら声が上がっています。2月27日付のタウンニュース金沢区磯子区版でも、紹介されていますので、ぜひご覧ください。

  

6年2組の総合的な学習の時間の様子は、3月のホームページで紹介しますのでお楽しみに!