【みんなの笹野台小学校 1月28日(火)】
【リズムジャンプ運動 1月16日(木)20日(月)28日(火)】
生活全領域にわたる児童の保健安全の問題を中心にして、教職員(学校医)・児童・保護者・地域関係者で協議し、児童の健康の保持増進を図ることを目的として、9月26日(木)に学校保健委員会を開催しました。この日は横浜市スポーツ協会から西田先生をお招きして、筋力・バランス感覚・反射神経等が鍛えられ危機回避能力向上とともに、楽しく体を動かすことを通して子どもたちの身体能力向上をめざして体づくりを行うために「リズムジャンプ」を教えていただきました。
本校においては、体育や休み時間で体を動かした際に、体調不良や打撲、骨折につながる怪我等があります。転倒にはバランス感覚能力および空間認知能力が関与しています。空間認知能力は4歳から6歳で身につくため、その時期に外遊びを十分に経験しておく必要があります。
1月16日(木)20日(月)28日(火)の中休みの3日間、低・中・高学年に分かれて、リズムジャンプ運動を行いました。これからも子どもたちには自ら進んで身体を動かすことを心掛けてほしいと思います。
登録日: / 更新日: