「総合防災訓練」が実施されました (9/1)
9月1日(火)は「防災の日」でした。
今からおよそ100年前の1923年9月1日に発生した関東大震災での甚大な被害を教訓に地震や台風などの自然災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えをするために制定されました。
本校でも、午前9時55分に緊急地震速報を受信し、その後、大きな地震が発生し、避難経路の倒壊や放送機器の破損などの被害状況を想定した総合防災訓練を行いました。
子どもたちは緊張感の中、どの子も「お・か・し・も」の約束を守って、避難することができました。
避難する子どもたちの様子
校長先生の話
9月1日からの1週間は「防災週間」です。ご家庭でも、いざという時の備えや身の守り方について、この機会にぜひ話し合ってみてください。

登録日: 2020年9月2日 /
更新日: 2020年9月2日