ページの先頭です

ホーム

更新情報

 7月18日(木)に4月から7月生まれの子どもたちをお祝いする誕生日会を行いました。

 各学年で役割を分担し、準備から当日の実施までを進めた誕生日会。「じゃんけん列車」や「だるまさんがころんだ」などのレクリエーションをみんなで行うなど、とても楽しい会を自分たちで作り上げることができました。

 この経験を自信にして、これからの活動に生かしていってほしいと思います。

 

 夏休みを前に学年みんなで大イベント。生活科の「なつとともだちになろう」の学習の一環として、「水とばし」「すなあそび」「地面に水で絵を描く」の3つのグループに分かれて思い思いに遊びました。

 自分たちでルールを考えたり、友達と関わり合いながら一緒に楽しく遊んだりと、工夫しながら夢中になって楽しんでいました。

   

 小学校に入学してから3か月。大きな環境の変化の中、子どもたちは先生の話をしっかりと聴き、よく頑張りました。

 これからの夏休みは、ぜひ充実の日々を過ごしてほしいと思います。そして夏休み明け、元気な姿でまた会えるのを楽しみにしています。

 6月11日(火)に学援隊の方を紹介する朝会がありました。

 朝会では、学援隊の方お一人おひとりからご挨拶をいただき、児童からは感謝の気持ちを伝える手紙をお渡しして、毎日の登下校の際にお世話になっている学援隊の方に感謝を伝えるとともに、「これからもよろしくお願いします」の気持ちを全校で伝えました

 子どもたちの安全な登下校を見守ってくださる多くの方のご協力に、心から感謝いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 3年生になって始まった理科の学習。

 6月には、子どもたちがずっと楽しみにしていた初めての実験を行いました。ゴムを伸ばす長さを変えた時、車が走る距離はどのように変わるのか、グループの友達と実際にやってみて調べました。

 実験後、「予想通りだ!」「思ったよりも遠くへ走ったな。」など、子どもたちから様々な声が聞こえてきました。

 生活の体験や今までの学習を思い出しながら予想をしたり、実験の結果から分かったことをまとめたりすることは、理科の大切な考え方。

 次の実験も楽しみですね。

  

7月3日(水)

 晴天の中、社会科で学習したことを確かめるべく、6年生が市会見学に行ってきました。

 学年目標の「全力支想」を意識するために、友達のことを思いやり、声を掛け合うことを目標に校外学習に参加しました。

 電車に乗るときや市議会の見学では、「公共のルールを守ろう」と互いに声を掛け合う様子が見られました。市議会を見学した際は、気になったことを積極的に質問するなど学習に前向きに参加していました。

 暑い中ではありましたが、けがをすることなく無事に帰校することができました。今後の学習に生かしていきます。

     

 6月26日(水)に、横浜F・マリノスから2人のコーチに来ていただき「サッカー食育キャラバン」を実施しました。

 前半は、ボールの扱い方、ドリブルの仕方を教わり、後半はチームに分かれて試合をして盛り上がりました。

 

 授業後には、コーチと一緒に給食を食べ、「朝昼夜の三食をしっかり食べること」、「残さず食べること」の大切さを教えてもらいました。

 横浜F・マリノスのみなさん、ありがとうございました。

 「1年生ともっと仲良くなりたい」と、6年生が企画してくれた交流会を6月28日(金)の5時間目に行いました。

 6年生の実行委員が中心になって考えたレクは「チーズバーガーじゃんけん」と「じゃんけん列車」。1年生も楽しめるよう、関わりが深まるようにと大いに盛り上げてくれました。

 困っている1年生を見つけるとさっと助けてくれたり、同じ目線でしゃがんで話してくれたりした優しい6年生。そんな6年生たちが1年生は大好きです。

 

  

 6月7日(金)に社会科の学習でまち探検に行きました。

 

 第1回目の今回は保土ヶ谷駅方面の探検です。交通量や人通り、道の幅などに注目しながら歩きました。

 探検後、子どもたちからは「駅に近づくとお店が増えていった」「お家が多いところの道はせまい」「保土ヶ谷駅の近くでは、車が多かった」などの振り返りがありました。

 

 子どもたちの身近なまちで、さらなる発見をしていけるよう第2回のまち探検も取り組んでいきたいと思います。 

 

 少しの暑さと湿気が入り混じるこの時期は、ホタルの淡い灯が飛び交う時期でもあります。

 都会ではなかなか見られないものと思っていましたが、意外にも身近な保土ケ谷近辺でも見ることができるのだそうです。

 

 6月8日(土)に実施された、メンズクラブの今年度最初のイベント「ホタル観察会」には30人以上の子どもたちが参加しました。

 片道2キロほどの道のりをみんなで歩き、目的地の森に入るとすぐにあちこちから「光ってる!」「こっちにもいた!」と感動の声。合わせて20~30灯ものホタルを見ることができ、大満足の様子でした。

 貴重な機会を提供していただいたメンズクラブの皆さん、ありがとうございました。

 

 6月6日(木)に岩崎小学校と桜台小学校の個別支援学級の交流会が開かれました。

 今年度初めての校外活動・交流だったこともあり、最初は緊張している様子も見られた子どもたち。「だるまさんが転んだ」や「鬼ごっこ」などのレクリエーションを通して交流も深まり、笑顔や楽しんでいる姿が多く見られました。また、4年生以上はそれぞれの役割も責任をもって果たすことができ、充実の交流会となりました。

 引き続き岩崎小学校との交流を深めていきます。

   

 

【令和5年度 全国学力状況調査の結果について】 

 6年生を対象に行われた全国学力・学習状況調査の結果が出ました。各教科についての正答率や全国平均との比較、グラフや表にを掲載してありますので、是非ご覧ください。

  令和5年度 全国学力学習状況調査の結果  

 

【令和5年度 学校説明会について】

 今年度の前期学校説明会は感染拡大防止のため、前回と同様、紙面での提示とさせていただきました。

  「配布資料:令和5年度 前期学校説明資料   

       参考 令和4年度 後期学校説明資料   

 (パスワードはメール配信にてお知らせしております)

 

【文部科学大臣からのメッセージ(令和4年3月15日)】

 保護者の皆様へ、文部科学大臣から児童へのメッセージが発出されました。ご一読ください。

 学校でも子どもたち一人ひとりの様子をしっかりと見て、心に寄り添えるように支援していきたいと思います。そして、ご家庭の皆様と一緒にお子様を支えていきたいと思いますのでよろしくお願いします

   文部科学大臣からのメッセージ 

 

【GIGA端末(iPad)の持ち帰りについてのお知らせ】 

  GIGA端末(iPad)の持ち帰りについての文書を4通掲載します。ご確認ください。

① 【通知】1人1台端末の持ち帰りとご家庭での利用について  

② 【資料1】GIGA端末を使うときの5つのやくそく(文部科学省) 

③ 【資料2】ご家庭のネットワーク接続手順 

④ 【資料3】1人1台端末の持ち帰りに関する各種問合せ先とFAQ

 

【ICTを効果的に活用した教育の推進について】

 令和3年度から「横浜市におけるGIGAスクール構想」のもと、ICT機器を効果的に活用した教育活動が本格的にスタートします。一人一台端末を保有し、効果的に活用しながら、資質・能力を育成していきます。また、インターネット上でのトラブルに巻き込まれることがないように、情報モラル教育も推進していきます。

 次の資料をご確認いただき、ご家庭でもお子さんとルールを決めて、ICT機器と向き合っていただければと思います。

 ⇒ 「情報モラル リーフレット」 

 ⇒ 「スマホ・SNS利用に関するリーフレット」 

 

【はまっ子学習ドリル】

 ⇒ 横浜市教育委員会「はまっ子学習ドリル」へ

 

【文部科学省「子供の学び応援サイト」】

 ⇒ 文部科学省「子供の学び応援サイト」へ