【みのわ日記】3月25日 週末ふりかえり
***成長の春、旅立ちの春に***
今年度最終日となる火曜日、修了式・離退任式が行われました。修了式では、5年生の代表児童が、自分の成長と最高学年になるにあたっての抱負を話しました。最高学年に向かって準備が整っています。
離退任式では、15名の教職員に感謝の気持ちを込めて花束が渡されました。校歌「あおいとり」の歌声が校内に響きわたりました。たくさんの教え、残してくれたものを、これからの箕輪小につなげていきたいですね。式が終わってからもあちこちで別れを惜しむ場面が見られました。ありがとうございました。
一人ずつあゆみをもらい、一年間の頑張りを振り返りました。新しい年度へ向けて気持ちが高まったことでしょう。子どもたちは、今のクラスの友達と過ごす時間を大切に感じているようでした。
―――
21日、来年度入学予定の新1年生と保護者の方を対象に、交通安全教室を行いました。ヤマト運輸さまにご協力いただき、実車両を使用して、安全な歩き方などを体験しながら学びました。また、学区内の注意が必要なところについて、4年生が総合的な学習で取り組んできたことをもとに発表しました。入学後、新1年生のみなさんに安全に登校してきてほしいです。
―――
たくさんのつながりが広がり、深まりを見せた令和6年度の箕輪小学校だったと思います。来年度も「すべての子どもが楽しい学校」を目指し、教職員一丸となり、子どもたちと共に歩んでいきます。
4月にまた元気なみのわっ子に会えるのを楽しみにしています。