***すくすくせいちょう中(3年)***

 

 火曜日、地震が起きたことを想定した避難訓練が行われました。授業中と違い、自分がどこにいるか、誰といるかわからない中でどのように行動すればいいのかを、事前に学級で確認し、避難に臨みました。反省点を次の訓練で生かしていきましょう。

  

 

 水曜日は読み聞かせでした。今週は2・3・5年生、11~18組での読み聞かせです。今年度の読み聞かせもあと数回です。有意義な時間を過ごせるといいですね。

 

 

  

 

 また、この日はみのわっ子あそびもありました。今回は5年生が遊びを考え進行しました。どのクラスからも楽しい様子がみてとれました。

 

  

 

 4年生は、先週と今週の2回に分けて、横浜市防災センターに社会科見学に行きました。避難訓練でも防災への意識が高まっており、真剣に考えたり、よりよく学ぼうとしたりする姿勢が見られました。スタッフの方のご指導のもと、災害シアター、地震シミュレーター、火災シミュレーター(消火体験・煙体験)、減災トレーニングルームを体験し、発災前の備えの大切さや日ごろから注意すること、発災後の行動を学びました。

     

 

♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪

  

  

  

  

  

  

 

★来週も素敵な一週間にしましょう★