5月10日(火) 朝会(あいさつについて)
今日の朝会で、学校長からあいさつについて次のような話がありました。
「あ」 明るくの「あ」 あいさつは明るく元気にしたいです
「い」 いつでもの「い」 いつでもあいさつできるといいです
「さ」 先にの「さ」 言われてからやるのではなく、自分から先に言うとよいです
「つ」 伝えよう気持ちをの「つ」 気持ちをこめて伝えると心がつながります
あいさつをされると元気が出てきます。頑張ろうという気持ちになります。先生も校内を回っているときに、皆さんから「おはようございます」「こんにちは」とあいさつをされると、とても嬉しく笑顔になります。あいさつには、心と心をつなぐ魔法の力があります。校内だけではなく、皆さんの登下校を見守ってくださっている安全ボランティアの皆様にも、感謝の気持ちを込めて元気に「おはようございます」「さようなら」とあいさつをしていきましょう。
校内だけでなく校外でもあいさつがあふれる学校にしてきたいです。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: