伝統の平戸台米を育てよう①(5年生)
6年生から引き継がれた伝統の平戸台米作りが本格始動しました。
まずは、田起こしです。ずっと放置されていた田んぼは雑草だらけで土もガチガチです。田植えができるようにと雑草取りをして土をフカフカに。肥料も入れました。5年生、がんばりました!

さて、次は代かきです。
代かきは、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業です。写真の通り足はドロドロですが、顔はニコニコの5年生でした。
 
 
さあ、次はいよいよ田植えです。
5年生が毎日水をやり、丁寧に育ててきた苗が出番を待っています。

				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
				
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					







