学び隊 感謝の会(1月18日土曜日)
学び隊 感謝の会(1月18日土曜日)
1月18日(土)、学び隊の「感謝の会」を行いました。
あいにくの天候で、畑での今年度最後の収穫作業はできませんでしたが、前日に職員で収穫したダイコンや白菜を使って豚汁づくりをし、感謝の会で食べました。まさに、今年度最後の地産地消体験です。
感謝の会では、横山 正美 さんをはじめボランティアの皆さんにお礼の言葉や手紙集を送りました。また、正美さんから代表児童に「修了証」が授与されました。
正美さんからは、「今年は天候によって、夏祭りでの販売活動ができなかった。でも、別の形で販売するという試みができた。」「もしかしたら、自分たちが育てた野菜がどこかの店頭に並ぶ日がくるかもしれない。そうなると、もっと質の良いものを作るために学ばなければならない。」「6年生は、学び隊で学んだことを大切に、中学校に進学してもがんばってください。」というお言葉をいただきました。
正美さんはじめボランティアの皆さん、この一年間、本当にありがとうございました。
▲ お野菜たっぷりの豚汁。保護者の方にもお手伝いいただき、調理しました。
▲ みんなで「いただきます。」今年度最後の地産地消体験です。
▲ 地産地消の豚汁。学び隊の野菜だけでなく、
横山正美さんが作ったニンジンや里イモも入っています。
▲ ボランティアの皆さんへ、お礼の言葉。
▲ 正美さんから、修了証授与。
▲ 正美さんからのメッセージ。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年1月18日 /
更新日: 2020年1月18日