自然相手の学び隊(5月24日金曜日)

 5月24日(金)、運動会前日であっても学び隊の活動は自然相手のものですから、通常通り行いました。

 畑に到着するなり、学び隊の子供たちからは歓声が上がりました。

「うわあ、こんなに大きくなっている。」

 それもそのはず、この1週間で雨水をたっぷりもらった野菜は、大きく成長していたのです。

 しかし、自然の厳しさも目の当たりにしました。トマトの茎の中には、5月21日(火)の大雨で折れたり倒れたりしてしまったものも結構ありました。そこで、今日はトマトの茎の紐結びなどを中心に作業しました。

 そのほかの野菜は、順調に育っていました。

 自然相手なので世話は大変ですが、それだけにより一層収穫が楽しみですね。

▲ 「うわっ、大きくなってる。」思わず喜びの声が。

▲ ボランティアの方が、紐結びしやすいように手伝ってくださいました。

▲ 7月の給食に出すトウモロコシ。品種は、甘味のあるゴールドラッシュ。

▲ キュウリ。

▲ トマト。品種は桃太郎。

▲ ジャガイモ。品種は、きたあかり。

▲ ピーマン。品種は、京みどり。

▲ ナス。品種は、千両2号。