4・5年生 たねもみまき
いよいよ、生産活動のスタート。
その先陣を切って、4月16日(月)第2・3校時に4・5年生が「たねもみまき」をしました。
稲作の栽培体験活動をやっている学校は多いのですが、たねもみを畑に蒔いて苗作りをするところからやっている学校はなかなかありません。本校では、稲作に関しては 横山 義一 さんを中心に地域の皆さんが環境条件を整備してくださっているのでこのような活動が可能になっています。
今日は、1組グループと2組グループに分かれて、それぞれ幅約1m×約10mの畝にたねもみを蒔きました。1年ほど前にこの体験をしている5年生が「先生」となって、4年生に教える姿が、とてもほほえましかったです。
品種は餅米。この先が楽しみですね。
▲ 土のかたまりをつぶして、やわらかくしています。
▲ 平らにした畝に、たねもみを蒔きます。
▲ 上手に蒔くことができました。

登録日: 2018年4月16日 /
更新日: 2018年4月16日