5時間目の音楽で、『おもしろい和楽器』をみんなで、鳴らしました。
びんざさら(こきりこささら)
3つの楽器を使いました。
①『ささら(簓)』という楽器を使いました。
竹や細い木などを束ねて作製される道具の一つである。洗浄器具として用いられるほか、楽器や日本の伝統的な大衆舞踊の際の装身具の一部としても用いられるものです。
面白い音が鳴りました。
②『こきりこ』とは日本の民謡「こきりこ節」(こきりこ踊)などを歌って踊る際に用いる民俗楽器です。
③『当たり鉦』という楽器を使いました。
ステキな和楽器の音を楽しみました。


