H26年3月
3月27日 一つ一つ<ホームページ>
|
本校のホームページもそろそろ開設1年を迎えます。学校の基本情報や地域・保護者の皆様への連絡などを一つ一つ積み重ねてきました。学校の日常をお伝えする美西デイズも、全職員がかかわり、継続して情報を発信できるようにしてきました。多くの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。来年度も、一つ一つ着実に、美しが丘西小学校の情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
3月26日 ピカピカです<美西小の風景>
|
昨日、修了式が終わったばかりですが、学校では新年度へ向けての準備がもう始まっています。今日は教室タイルの貼り替えや電気工事、校庭の樹木の整備等が行われました。そして、ピカピカの机といすも入ってきました。児童のみなさんが気持ちよく新年度を迎えられるように、しっかり準備を進めていきます! |
3月25日 子どもたち、ありがとう<平成25年度修了式>
|
朝、平成25年度の修了式が行われました。この1年、美しが丘西小学校の子どもたちは、地域・保護者の方々のあたたかい支えのもと、のびのびと自分の力を伸ばすことができました。今日の修了式の態度も、この1年間で成長した姿がしっかりと表れ、とても立派な態度でした。学校長からは、自分自身をふり返ることの大切さについて話があり、児童代表の5年生からはこの1年間で心に残ることについて、すてきな作文の発表がありました。 |
3月24日 春はそこまで<美西小の風景>
|
今日は、暖かい日差しが校庭いっぱいに広がりました。中休みには子どもたちが一斉に外に出て、楽しそうに体を動かしていました。本校の校庭の北側に植えられている、まだまだ小さい桜の木にも、かわいいつぼみがつき始めていました。2回目の開花まであと少し。もう、春はそこまで来ています。 |
3月20日 ビー玉大ぼうけん<5年図工>
|
5年生の図工の授業では、『ビー玉大ぼうけん』を制作中です・・・。どうすればビー玉が転がっていくか考えながらコースを作ります。直線だけではなく、クネクネとした曲線やらせん状になったコースなどがあります。さらには、ビー玉がジャンプしたり、落ちたりする仕組みも作っています。「どうしたらビー玉がうまく転がるのだろう。」作ったコースにビー玉を転がして確かめています。仕上がりが楽しみです。 |
3月19日 美西デイズ<美西小の風景>
|
職員室前の掲示板に、「美西デイズ」で使われた写真をセレクトして掲示してあるのをご存じですか?そろそろ開校して1年を過ぎる今、ようやく写真がいっぱいになりました。左側から右側にかけて写真を見ていくと、本校の1年間のあゆみがわかるようになっています。ホームページだけでなく、学校にいらしたときにもぜひ、「美西デイズ」をごらんください。 |
3月15日 ありがとう、6年生<第1回卒業証書授与式>
|
創立1年目の本校をリードした6年生が地域・保護者の方に見守られながら、本日卒業しました。証書授与、呼びかけ、参加態度など、全ての活動においてこれまで練習してきた成果を生かしたすばらしいものでした。特に、「旅立ちの日に」をはじめとする歌唱は温かく美しい声で、歌詞のひとつひとつが心に響いてきました。 |
|
|
3月14日 すてきな姿<1・6年交流>
|
1年生はこれまで、生活科の学習で地域の方々から昔遊びを学び、近隣の幼稚園の子たちにその遊び方を伝えました。この日は6年生と交流し、いっしょに遊ぶことに。1年生と6年生はこの1年間、同じ2階の並びの教室でかかわり合いを深めてきました。お手玉、けん玉、こまなど、笑顔でいっしょに遊ぶ姿はとてもすてきでした。 |
3月12日 see you again!<感謝の会>
|
今日は暖かな日差しの中、校庭で国際理解・外国語活動の講師の先生への感謝の会が行われました。お二人の先生には、日本と異なる文化を体験させていただいたり、英語を通したコミュニケーションの楽しさを教えていただいたりしてきました。講師の先生の呼びかけに思わず外国語で声を出す子どもたちの姿に、1年間に積み重ねてきた学びが表れているようでした。お二人の先生方、今までありがとうございました。see you again! |
3月11日 あの日を忘れない<全校朝会>
|
東日本大震災から3年がたった今日、全校朝会を行い、校長先生から話を聞きました。震災を経験した子どもの作文の話です。「今まで当たり前にあったものがそのときを境に突然なくなってしまった。当たり前のありがたみをひしひしひしと感じる」という作文でした。いつもにも増して、子どもたちは真剣に、そして、しんみりと耳を傾けていました。その後、1分間の黙とう。あの日を忘れず、未来につなげていくのだと、全校で決意を新たにしました。 |
3月10日 保護者の方々、ありがとうございます<美西小の風景>
|
この1年間をふりかえると、温かい目でお子様を見つめ、学校行事はもとより、地域活動や登下校の見守りなどにも進んで参加してくださった保護者の方々の姿がいつもありました。ありがとうございます。 |
|
|
3月10日 地域の方々、ありがとうございます<3年社会科>
|
この1年間、本校は地域の皆様にたいへんお世話になってきました。11月には3年生が社会科の学習として、地域で花園をしていらっしゃる関戸花園にいってきました。その頃は、ちょうど、花が咲き、出荷時期をむかえたシクラメンやポピーなどきれいな花々に囲まれ、関戸社長から、土に対する工夫やそれぞれの花に合わせた作業工程など、様々なお話を聞いてきました。子ども達は、初めて気づいたことや感心したことなどが多く、素晴らしい見学体験になりました。10年にも及ぶ地域の方々の地道な努力でこの地に生まれた美しが丘西小学校。 [2265KB pdfファイル] 地域の方々の温かさを肌で感じているからこそ、本校の子どもたちも温かく育つことができているのです。ありがとうございます。 |
3月7日 ありがとう6年生<たてわり集会>
|
1年間、楽しい集会を計画的に行ってきた、美西小のたてわり集会。昨日は、今年度最後のたてわり集会が4時間目に行われました。左は笑顔の6年生。正面は来年度の美西小をリードする5年生。後ろ姿は1年生から4年生。今まで創立1年目の美西小をしっかりと支えてきた6年生のために、心を込めた、楽しい集会を行いました。その後はたてわり給食で大好きなカレーライスをほおばった子どもたち。 |
3月6日 結晶づくり<5年理科>
|
2月17日の話題です。5年生の理科授業で、「ものの溶け方」の発展学習として、ミョウバンの結晶づくりを行いました。水やミョウバンの分量を正確に量りとったり、ガスコンロを使って熱したり、実験の手順についても「ものの溶け方」で学習をしてきたことの復習ができました。「クリスタルみたい。」「こんなゆっくり結晶がつくんだ。」とつぶやきながら、好きな形にかたどったモールに徐々に結晶がつく様子を観察しました。 |
3月4日 これからの10年に向けて<4年10才を祝う会>
|
2月27日木曜日、美しが丘西小学校アリーナにて4年生の「10才を祝う会」が行われました。写真は歌の練習風景です。音楽専科の先生から歌の雰囲気や歌を通して伝えるメッセージなどを教えていただき、全員で練習に取り組みました。劇では、各クラスおうちの方への感謝を伝えるために小道具から演出まで工夫をこらしながらと取り組む姿がいろいろなクラスで見られ、子どもたちがこの会にかける想いの深さを感じました。保護者のみなさまのご協力に感謝いたします。 |
3月4日 ありがとうございました<PTCA広報ボランティア>
|
昨日、本校のPTCA広報誌創刊号が発行されました。11月に正式にPTCAが発足し、短い編集期間の中での発行となりました。作成に当たりまして、広報ボランティアの方々におかれましては、まさに「できるときに できる人が できることを」というスローガンの通り、楽しみながら活動をしていただくことができました。こんなすてきな広報誌を作ってくださり、ボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。来年度も、保護者の皆様が学校に集い、子どもとともに活動していただけるような開かれた学校をめざし、より一層努力を重ねていこうという気持ちを強くいたしました。ありがとうございました。 |
3月3日 想い出づくり<6年校長室会食>
|
6年生は2月から今日まで、いくつかのグループに分かれ、校長室で給食をとりました。なかなか入ることのない校長室で、この1年間の想い出をみんなと、そして校長先生と給食をとりながら語り合いました。 |