美西デイズ5月

 

5月31日 西湖体験学習<5年行事> 

 昨日の雨がうそのようなよい天気の中、5年生が西湖体験学習に出発しました。集合時刻が朝7時という中で、5年生の子どもたちは多くの保護者の方に見送られ、しっかりとした表情で出発していきました。
 写真は、本栖湖でのカヌー体験です。きれいな湖、青い空、美しい富士山。子どもたちの活動も調子よく進んでいるようですね。引率の先生によると「天気がよくてとっても気持ちがいいです」とのこと。最高の思い出を作ってね、5年生!


  5月30日 みえた、すごい!<3年理科> 

 3年生の教室の前を通ると、校長先生、担任の先生が廊下で何かをのぞいていました。子どもたちからは「すごい、大きく見える!」「葉っぱを食べているのがよくわかる!」「こっちも見てごらん、体がくねくね動いている」といった言葉が次々と出てきます。蚕を飼い始めた子どもたちが小さな幼虫を双眼実体顕微鏡で観察していたのです。
 こういった観察や実験を通して、理科の楽しさ、おもしろさをこれからもたくさん味わうことを願っています。


  5月28日 こどもの国<2年行事> 

  元気いっぱいの2年生が昨日、こどもの国へ遠足に行きました。モルモットやうさぎを優しくなでたり、絞りたての牛乳でできたソフトクリームを、口の周りにつけながらおいしく食べたりしました。お昼には、広い原っぱの真ん中にシートを広げ、班のみんなでお弁当の自慢をしながら食べました。アスレチックでは、ローラー滑り台などの遊具で汗びっしょりになるまで遊びました。
 班で協力して活動し、集合のときには時間内にしっかりと集まることができた2年生。遠足を通して大きく成長できました。


 5月27日 委員長へ任命証<委員会活動> 

 あっという間に5月も下旬になりましたが、美しが丘西小学校の子どもたちはとても明るく元気に過ごしています。これも地域や保護者の方々が子どもたちをあたたかく見守ってくださっているおかげです。ありがとうございます。
 もちろん、子どもたち自身の努力も学校を支えています。その一つが委員会活動です。今日は朝会で、校長先生から委員長に任命証が手渡されました。全校児童からの拍手のおかげで、委員長としての気構えもより一層高まっていました。 


  5月24日 校長先生の授業<6年特別授業> 

 校長先生が6年生に特別授業を行いました。レオナルドダビンチの言葉や作品をもとに、デッサンの描き方を子どもたちに示し、その後描画に取り組みました。子どもたちは自分の手を思い思いの形にして、鉛筆を走らせていました。「ものの影は形に沿って細かい線で表現すると、立体感が出てくるよ」アドバイスを受けた子どもたちはさらに熱心に表現活動を進めます。
 日頃しっかり授業に取り組む6年生の真剣さがより一層輝いていた、心地よい時間でした。


  5月22日 西小タイム<縦割り班活動> 

 子どもを取り巻く問題の一つとして、異学年集団で過ごすことの少なさが指摘されるようになってから何年経つでしょう。新興住宅地である美しが丘西保木地区に住む子どもたちも、家は近いのにお互いのことをよく知らない関係であることがよくあるかもしれません。今日から始まった西小タイムでは、6年生をリーダーとして縦割り班をつくり、年間を通して活動し、思いやりや責任感を育てる活動です。6年生の教室では、先生もまじえて、小さな輪をつくり、異学年同士で楽しく遊ぶ姿が見られました。これからの活動が楽しみです。


  5月21日 ナイストゥミーチュー!<1年外国語活動>

 2011年から、5,6年生で外国語活動が必修になりました。横浜市では、YICA(国際コミュニケーション活動)として、1年生から外国語活動に取り組み、コミュニケーションを図ろうとする態度の育成をねらっています。
 本校でもAET(アシスタントイングリッシュティーチャー)が配置され、楽しい授業が展開されています。先生の声かけに合わせ、教室では「ナイストゥミーチュー!」という元気な子どもの声が響いていました。


  5月20日 久しぶりの朝会 

 連休や代休が重なり、およそ1か月ぶりの朝会になりました。6年生は修学旅行の代休でお休みでしたが、今日・明日最高学年となる5年生をはじめ、とてもしっかりした態度で校長先生のお話を聴いていました。
 朝会は授業の一環です。朝会に落ち着いた態度で臨めるということは、授業に取り組む姿勢がしっかりしているということにほかなりません。今後もクラスみんなで授業に全力に取り組むことで、朝会をはじめ様々な活動が充実していくことでしょう。 


 5月19日  日光修学旅行3日目<6年行事> 

 今日の活動は、東照宮の見学です。世界遺産に登録されている文化財から子どもたちは何を学んでくるでしょう。陽明門の前でポーズをとる子どもたち、よい顔していますね。下はお土産タイム。家族の方のためにみんな必死で選んでいます。今日もお天気に恵まれ、行程は順調に進みました。16時前には帰校し、校庭で解散式を行いました。ちょっと疲れ気味の様子でしたが「楽しかった!」「最高だった!」という子どもたちの声がとてもうれしかったです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


 5月18日 日光修学旅行2日目<6年行事> 

 2日目の活動は、湯元散策、中禅寺湖クルーズ、華厳の滝見学、足尾銅山見学or大笹牧場体験。抜けるような青空のもとで充実した時間を過ごしているようですね。
 夕食の後には屋外レクがあります。先生方も一生懸命○○○を練習していましたよ、うまくいくでしょうか…?最後の夜を最高の思い出にしてください。

 


 5月17日 日光修学旅行<6年行事> 

 昨日の夕刻からの雨で天候が心配されましたが、すっきりと晴れた空の下、6年生が日光修学旅行に出発しました。1日目の今日は戦場ヶ原でのハイキングが中心となります。写真は出発前の三本松での昼食の様子です。
 ハイキングは順調に終了し、現在は夕食をとっているという報告が入っておりますので、保護者の皆様ご安心ください。
 夕食後はレクレーション、子どもたちが企画した楽しい出し物で盛り上がることでしょう。


 5月16日 菅生緑地<1年行事> 

 あたたかい日差しの中、1年生が近くの菅生緑地まで遠足に出かけました。朝、多目的ホールに集合して、先生方の話をしっかり聞き、笑顔で手を振って出かけて行った子どもたち。広い公園でたっぷり遊び、お家の方の心のこもったお弁当をいただきました。帰ってきたときにはちょっぴり疲れ気味の様子でしたが、全員が安全に気を付けて、けがもなく帰ってこれたのは、一人一人のがんばりがあったからです。友達とも、昨日よりもっと仲よくなれたことでしょう。


 5月15日 夕焼け空<美西小の風景> 

 美西小の屋上からは、晴れた日には富士山がはっきり見えるほど見晴らしがいいです。あたりをぐるっと見渡せば、美しが丘西の地域が一望できます。3年生はすでに屋上からまちの様子をながめ、社会科の学習に生かしています。
 さて、夕焼けといえば秋ですが、今日は夕日がとてもきれいだったので、屋上から夕日を写してみました。
 屋上から見える風景を、これからも折に触れて皆さんにご紹介したいと思います。 


 5月14日 青空の下で<6・7組体育> 

 5月、いい季節になりました。さわやかな風の中で、6・7組の子どもたちがコートの中でおにごっこをしていました。休み時間にも、多くの子どもたちがおにごっこをしています。ルールが簡便で柔軟性をもつこと、仲間作りが自然に行えること、前後左右の体の動かし方を自然に身に着けられることなど、この遊びが子どもたちにとってとても有効であることはご存じのとおりです。
 6,7組の子どもたちは、広い校庭に大きなコートをかいて、青空の下、仲間とともに楽しそうに体を動かしていました。


 5月11日 土曜参観・学校説明会 

 本日は雨の中を本校の土曜参観、学校説明会に足を運んでいただいてありがとうございました。
 授業参観は、どの学年も多くの保護者の方が子どもたちの真剣な学習活動を見守ってくださいました。飾らない、日頃の授業を見ていただく中で、子どもたちもまた、いつも通りに自分の力を十分に発揮しようと努力していた姿が印象的でした。

 


 5月10日 楽しみな修学旅行<6年総合> 

 6年生が楽しみにしている修学旅行がいよいよ1週間後に迫ってきました。6年生は修学旅行に向けて、表現活動をまじえ、問題解決的な学習を展開しています。学びに取り組む子どもたちの姿も生き生きしています。
 明日は土曜参観。表現活動にみがきをかけていた6年生をはじめ、他学年の子どもたちもお家の方がいらっしゃるのを楽しみにしています。学校説明会も11時40分からアリーナで行われます。お天気が心配されますが、どうぞ美西小へいらっしゃってください。


 5月9日 やさしかった友達<給食> 

 美しが丘西小学校は、多くの子どもたちが元石川小学校、すすき野小学校から入学してきました。創立準備から現在まで、二つの小学校には、あらゆる面でお世話になっています。子どもたちも、別れ別れになってしまったやさしかった友達のことを大切な思い出として、新しい学校での生活をスタートさせています。
 写真のかわいらしい配膳台ふきは、そんなやさしかった友達からの心のこもった贈り物。進む道は違っても、子どもたちを支えているのはこんなすてきな心のつながりです。


 5月2日 顔の見える関係<給食> 

 本校の給食は、民間委託で行われています。朝早くからスタッフが給食室へ入り、栄養教諭とともに準備を進めます。子どもにとっておいしい給食を準備するだけでなく、栄養バランスを整えたり、アレルギー対応を行ったりと、給食の業務は実に広範囲にわたっています。
 食器の返却は子どもにとってとても大切な時間です。おいしかった給食を作っていただいた感謝の気持ちを毎日調理のスタッフに伝えています。実際に働くスタッフの様子から子どもたちの学ぶことはたくさんあるでしょう。顔の見える関係、教育活動のさまざまな場面で大事にしていきたいことです。


  5月1日 全校新聞<委員会活動> 

 5月になり、本校も開校2か月目を迎えました。特別活動の児童会活動で高学年が担当する委員会活動も始まり、それぞれの委員会で美しが丘西小学校をよりよい学校にするために、さまざまな取組がすすめられています。 
 朝、1階のギャラリーでは、情報委員会の子どもたちが、壁新聞を掲示していました。全校の子どもたちに向けた、すてきな新聞です。
 委員会活動は子どもたちが主体の子どもたちによる活動です。各種委員会でのこれからの活動が楽しみです。