H26年 2月

 

2月27日 地域・保護者の方々とともに〈学校運営協議会推進委員会〉   

 本校は今年度、文部科学省コミュニティ・スクール導入に関する実践的研究指定校になっています。保護者・地域代表、有識者の方々に学校運営協議会という組織の委員になっていただいて、学校の運営について具体的なご助言をいただきます。そして、それに基づいて教育活動を改善していく体制を来年までに整えていくものです。今年度は準備段階ですが、昨日第4回の推進委員会を開催し、各方面から様々なご意見をいただきました。開校2年目の来年度に向け、よりよい学校づくりをめざしてまいります。


 2月26日 日産追浜工場見学〈5年社会科〉   

 14日に日産追浜工場を見学!あいにくの天候で予定変更もありましたが、車の組み立ての様子を見ながら、子どもたちは一生懸命に見たことをメモに書き留めたり、実際に展示してある車の運転席に乗ってみたりと、普段できない体験をしていました。
 教科書で学習したことを自分の目で見て、耳で聞いて、心で感じて、有意義な学びをすることができました。


 2月25日 そろばん〈3年算数〉   

 2月19日(水)と21日(金)の二日に分けて、全国珠算連合会神奈川県支部の方をお迎えして、そろばん出前授業を行いました。
 すでに、普段からそろばんを放課後に習っている子どもや、今回、はじめてそろばんを触ったという子など、様々でしたが、そろばんを触ることを楽しみ、真剣にお話を聞いていました。
 そろばんを使っての足し算・引き算など、かなりできるようになりました。


 2月21日 育てている野菜〈2年生活科〉 

 2年生が、生活科の授業で秋に種をまいた野菜も大きく育ってきています。ほうれんそうやちんげんさいは朝収穫をし、給食につかってもらいました。大根のまびきなには、ぎざぎざした葉もあり、花壇で大きくなるまで育てています。イチゴにも白いかわいらしい花が咲き、小さいですが実もつきはじめています。ラデッシュ、小松菜も順調に育ちました。これからの生長も楽しみですね。


 2月20日 一年生クラス対抗ドッジボール大会〈休み時間〉 

 少し前の話題です。1月28日(火)中休み、アリーナでクラス対抗のドッジボール大会が行われました。
本番に向けて各クラスでの練習も盛り上がり、子ども達の気持ちも高まっていきました。当日は運動委員会の児童の進行や手助けもあり、逃げたり、投げたり、キャッチしたりと、どの児童もとても楽しそうにドッジボールをしていました。勝ったクラスも、負けてしまったクラスもとてもいい経験になったと思います。


 2月19日 ケータイ教室〈6年特別活動〉 

 先週の金曜日は夜半から大雪でしたね。記録的な雪が降り、今日は、まだ校庭に残っている雪を放課後に職員で取り除きました。
 その日に、6学年では懇談会と親子ケータイ教室を行いました。青葉警察署の方をお招きし、携帯電話のよさと問題点について教えていただきました。これから中学生となる子どもたちにとって、とてもよい学びになりました。保護者の方々にも、悪天候の中ご覧のように数多く参加いただきました。ありがとうございました。


 2月18日 横山議員をお迎えして〈6年社会科〉 

 本校は、昨年の開校式の際、多くの市会議員の先生方にご来校いただき、開校の様子を見守っていただきました。これがご縁で6年の担任が横山議員に開校までの経緯や議会の役割等を取材して政治の仕組みの授業を進めていました。本日は横山議員に直接おいでいただき、実際に議会の仕組みや本校の創立について話をしていただき、子どもたちの学びがたいへん充実したものになりました。地域・保護者の方々と日に日につながりを深めている本校ですが、来年度を見つめながら、ゲストティーチャーの協力してくださる授業にも一層力を入れてまいります。横山議員、本日はありがとうございました。


 2月17日 子ども・先生・保護者の方で〈学校保健委員会〉 

 先週水曜日に学校保健委員会が行われました。テーマは、「みんなが気持ちよく安全に過ごすことができる学校にしよう」でした。特に、安全で衛生的な学習環境を整えるための清掃の仕方について話し合いました。児童保健委員会をはじめ、4年生代表児童・教師・保護者の方が集い、グループワークを行いました。過ごしやすい学校づくりについて、みんなで真剣に話し合ったことは、この写真を見ていただければわかっていただけることでしょう。貴重なご意見をいただいた保護者の方の姿から、本校がこのように保護者の方の温かさに支えられてきたことを改めて感じるとともに、子どもたちの成長も感じられ、たいへんうれしく思いました。ありがとうございました。詳しくは、ほけんだより2月号をご覧ください。


 2月13日 はるかなるアフガニスタン〈全校朝会〉 

 「はるかなるアフガニスタン」という本を読み、感想文を書いた本校の山口萌菜さんの作品が、第59回青少年読書感想文全国コンクール横浜地区審査会において、市長賞を受賞しました。山口さんは今週の朝会で学校長から表彰状を授与され、全校にその感想文を披露しました。題名は「私の当り前は世界の当り前ではない」[125KB pdfファイル]というもので、本を読み、実際に自分が行動を起こし、自らの生き方をふり返るという心に響く内容です。読書指導に力を入れている本校にとっても、とてもうれしい受賞でした。山口さん、おめでとうございます!


 2月10日 雪化粧〈美西小の風景〉 

 8日から9日にかけての雪はすごかったですね。神奈川県東部には暴風雪警報が発令され、まさに吹雪のような天候でした。昨日の日曜日はうって変わって、温かい穏やかな1日に。正門や学校の周辺を保護者・学援隊・おやじの会・地域の方々が雪かきをしてくださっていたおかげで、子どもたちは本日、一つのけがもなく安全に登校することができました。この大雪を通してまた改めて、みなさんの温かさが伝わってきました。本当に、ありがとうございました。


 2月7日 中学校から「先生」が〈小中ブロック交流〉 

 美しが丘西小学校は、山内中・元石川小・新石川小・山内小で1中4小の「山内中学校区」として、小中ブロック交流を行っています。昨年11月に行われたボランティア清掃もその活動の一環でしたが、今日は山内中から職業体験として、2名の「先生」がやってきました。学校の様子を見学した後、学級での指導体験です。子どもたちは、先生の元へわれ先にとかけより、学習のアドバイスをもらっていました。「小学校の時わからなかった先生のたいへんさを感じました」「子どもたちがとてもかわいかったです」2人とも、とってもすてきな先生ぶりでしたよ!


 2月6日 ポプラディアを使おう〈3年国語〉 

 2月4日(火)と5日(水)の二日に分けて、国語の「本で調べて報告しよう」や総合の調べ学習などの一環として、ポプラ社・ポプラディア事務局のゲストティーチャーをお迎えしてポプラディア事典とポプラディアネットの使い方等の出前授業を行いました。
 図書室やパソコンルームを使い、ゲストティーチャーの丁寧な説明を、真剣に聞いたり、事典やパソコンで調べる活動を意欲的に行ったりしました。


 2月4日 グループで学習する意義〈4年国語〉 

 昨日、4年生の国語で「友だちが書いたしょうかい文を読み、感想を伝え合おう」という授業がありました。説明文を読み取った上で、個々がポイントを絞って文章を短くまとめ、友だちに向け、わかりやすい紹介文を書くという単元です。この時間は、紹介文の例を元に、内容や表現方法の工夫についてグループで話合いました。最後に代表者が発表し、クラス全体でわかったことを共有することができました。この授業をもとに、子どもたちがよりよい紹介文を書くことを期待しています。