土を触る大切さ
1年生が朝顔、2年生が夏野菜、3年生がホウセンカ、4年生がゴーヤとへちま、5年生が稲、6年生がジャガイモ、6組が野菜と学年で植物を育てています。目的は理科であったり生活科であったり総合であったりと様々です。苦手な子もいますが、土を触る活動をしていると子どもたちが楽しむことも多いです。6年生が総合で育てている野菜の草取り、芽が出てきた朝顔の水やりを幸せそうに行っています。野菜ができた、花が咲いただけではなく、日々の世話も楽しんでほしいです。
7月の給食
7月1日(火)
ツナそぼろご飯 いそか和え
冬瓜のスープ 牛乳
6月の給食
6月30日(月)
胚芽パン チリコンカン
キャベツサラダ 牛乳
6月27日(金)
青星寮カレー 甘酢和え
プルーン発酵乳
6月26日(木)
ご飯 じゃがマーボ 牛乳
卵とトマトのスープ
6月25日(水)
ビビンパ
(肉・野菜のナムル)
春雨スープ 牛乳
6月24日(火)
ご飯 イワシのかば焼き
冬瓜のすまし汁 甘酢和え
6月23日(月)
大豆とじゃこの炒り煮
牛乳 肉じゃが ご飯
きゅうりの梅肉和え
6月20日(金)
ツナそぼろご飯 さわにわん
牛乳 ジャガイモの炒め物
6月19日(木)
ご飯 けんちん汁
牛乳 豚のごままぶし
6月18日(水)
チーズパン ラタトィユ
魚フライ 牛乳
パスタスープ
6月17日(火)
ロールパン
牛乳 フレンチサラダ
トマトとツナのスパゲティ
6月14日(金)
ひじきご飯 牛乳
みそ汁 きびなごフライ
6月13日(金)
ご飯 みそ汁 牛乳
カツオのあんかけ
そくせき漬け
6月12日(木)
ご飯 納豆 けんちん汁
豚肉のごままぶし 牛乳
6月11日(水)
鳥ごぼうご飯 みそ汁
ぶどう豆 牛乳
6月10日(火)
ご飯 チンジャオロース
スーラータン 牛乳
6月9日(月)
ロールパン 変わり五目豆
わかめスープ 牛乳 オレンジゼリー
6月6日(金)
黒パン ひじきサラダ
マカロニのクリーム煮 牛乳
6月5日(木)
サンマー丼 かきたま汁 牛乳
6月4日(水)
カレーピラフ メロン
牛乳 クリームスープ
6月3日(火)
ご飯 サバみそ 牛乳
磯香和え すまし汁
1年生が朝顔、2年生が夏野菜、3年生がホウセンカ、4年生がゴーヤとへちま、5年生が稲、6年生がジャガイモ、6組が野菜と学年で植物を育てています。目的は理科であったり生活科であったり総合であったりと様々です。苦手な子もいますが、土を触る活動をしていると子どもたちが楽しむことも多いです。6年生が総合で育てている野菜の草取り、芽が出てきた朝顔の水やりを幸せそうに行っています。野菜ができた、花が咲いただけではなく、日々の世話も楽しんでほしいです。