5年生
ホーム
都田の子日記
-
2024年度
-
2023年度
- 3月22日(金)春、麗らかに…
- 3月21日(木)教室の整理と心の整理と…
- 3月18日(月)いよいよ明日は…
- 3月15日(金)過去に向き合い、今を表現する
- 2月29日(木)感謝を伝えるために…
- 2月22日(木)その一瞬のために、自分を伸ばす…
- 2月20日(火)練習を我がものとする…
- 2月15日(木)3年生がクラブ見学に参加しました
- 1月25日(木)思いを丁寧に伝える…
- 1月11日(木)みんなの声を届ける…
- 1月10日(水)新春を告げる書初め
- 12月20日(水)課題をとらえ、ひとから学ぶ…
- 12月18日(月)Jump !!
- 12月14日(木)活動の充実を図る…
- 12月12日(火)栄養から健康を考える
- 12月12日(火)荷物の整頓、学習の振り返り
- 12月7日(木)馳走をいただく…
- 12月5日(火)「本気」で思考する子どもの姿を目指して…④
- 11月20日(月)ニュースポーツで地域交流を…
- 11月16日(木)花も学年も移ろいて…
- 11月8日(水)力の高まりを実感する
- 10月31日(火)学びを連携させる
- 10月17日(火)運動会児童係打合
- 10月13日(金)新たなともしび
- 9月28日(木)5年生こころの教育ふれあいコンサート
- 9月26日(火)「本気」で思考する子どもの姿を目指して…③
- 9月21日(木)クラブ活動が開始されました!
- 9月7日(木)新しいハードル!!
- 7月21日(金)子どもも植物も伸びる夏
- 7月14日(金)非行防止教室を行いました
- 7月7日(金)特別教室の大掃除をしました!!
- 6月19日(月)プール開き
- 4月27日(木)ものさしを変える
-
2022年度
- 3月23日(木)「しとしとと 雨しとしとと…」
- 3月22日(水)大掃除
- 3月14日(火)予行練習
- 2月17日(金)跳躍からの飛躍…
- 2月16日(木)今週はクラブ発表週間です!!
- 2月14日(火)ところ変われば…
- 2月10日(金)令和4年度のラジオ体操敢闘賞をいただきました!!
- 1月26日(木)健康戦隊まもるんジャー!!
- 1月11日(水)書初め
- 12月21日(水)はばたけ都田の子発表会(5年生)
- 12月19日(月)文化芸術プラットフォーム
- 10月28日(金)運動会前日準備
- 10月14日(金)ミシンでソーイング
- 9月15日(木)クラブ活動始動
- 9月8日(木)委員会活動と卒業アルバム
- 7月8日(金)特別教室大そうじ
- 6月13日(月)3・5年生が全校遠足に出かけました!
- 5月20日(金)第1回代表委員会を開きました!
- 5月13日(金)雨の日の中休み
- 5月17日(火)はばたけグループの話し合いを行いました!
- 5月16日(月)6年生が国会見学に行きました
- 5月14日(土)おやじの会始動!
- 5月12日(木)令和4年度、初めての避難訓練
-
2021年度
- 3月25日(金)令和3年度、都田小最終日
- 3月17日(木)卒業生を送る式
- 3月16日(水)卒業式の予行練習
- 3月14日(月)卒業生を祝う壁画せいぞろい
- 3月11日(金)3.11、あの日を忘れずに
- 2月25日(金)5年生、なわとび大会
- 2月4日(金)立春の都田小の校庭
- 1月31日(月)重点研授業研究会最終
- 1月20日(木)5年生、上郷宿泊体験学習③
- 1月19日(水)5年生、上郷宿泊体験学習②
- 1月19日(水)5年生、上郷宿泊体験学習①
- 1月14日(金)書初め展高学年
- 12月14日(火)防火・防災ポスター受賞
- 11月30日(火)校内授業研究会
- 11月26日(金)3・5年生、授業参観2日目
- 11月25日(木)3・5年生、授業参観1日目
- 11月18日(木)5年生、江川せせらぎ緑道球根植え
- 11月5日(金)5年生、理科の流水実験
- 10月23日(土)運動会5年生団体演技
- 10月8日(金)5年生、団体演技はなわとびに挑戦
- 10月7日(木)校内でのGIGA端末活用継続中
- 10月6日(水)5年生、陽射しを受けて走りきる
- 9月17日(金)5年生、家庭科でエプロン作り
- 9月14日(火)5年生、オンラインで社会の授業
- 9月7日(火)5・6年生、オンラインで朝の会
- 9月6日(月)4・5年生、中庭で理科の観察
- 7月15日(木)5年生、家庭科の学習を夏休みに生かす
- 7月8日(木)3・5年生、ペア学年集会
- 7月1日(木)委員会活動に中学生参加
- 6月18日(金)5年生、マスクを外さず調理実習
- 6月16日(水)5年生、メダカとヒトのたんじょう
- 5月21日(金)5年生、GIGAスクール開き
- 4月20日(火)5年生、学級園を耕す
-
2020年度
- 3月25日(木)5年生、1年間のふり返り
- 3月24日(水)5年生、最高学年に向けて学年レク
- 3月18日(木)次期最高学年として卒業式前日準備
- 3月17日(水)5年生、直方体を作る
- 3月16日(火)卒業式の予行練習
- 3月12日(金)5年生、図工の観賞糸のこスイスイ
- 3月3日(水)5年生、陽射しの中でサッカー
- 2月25日(木)5年生、6年生を送る会の準備
- 2月22日(月)5年生、なわとび大会の最後を飾る
- 2月16日(火)テスト中、真剣なまなざし
- 2月15日(月)朝から雨、なわとび大会延期
- 2月8日(月)5年生、家庭科で学ぶ衣服の着方
- 2月4日(木)5年生、理科で学ぶ「もののとけ方」
- 1月27日(水)代表委員会、テーマは「あいさつ」
- 1月25日(月)5年生、暖かな校庭でサッカー
- 1月20日(水)5・6年生、古典芸能を鑑賞
- 1月18日(月)本日から懇談会・校内作品展③
- 1月14日(木)5年生、芸術鑑賞会の事前学習
- 1月12日(火)5年生、季節の言葉を英語で学ぶ
- 12月22日(火)5年生、野菜をゆでる調理実習
- 12月14日(月)5年生、伝記を読んで伝え合う
- 12月10日(木)午後もじっくり算数
- 12月1日(火)5年生、真剣そのもの算数
- 11月24日(火)5年生、調理実習にむけて
- 11月17日(火)5年生、江川せせらぎ緑道へ
- 11月16日(月)5年生も校外学習へ
- 11月11日(水)5・6年生、校外学習にむけて
- 11月5日(木)都田小を創る委員会活動
- 11月4日(水)5年生、陸上運動ハードル
- 10月21日(水)代表委員会でコロナ禍の取組
- 10月20日(火)クラブ活動に夢中
- 10月16日(金)5年生、色版画に挑む!
- 10月12日(月)運動会、5年生団体競技
- 10月5日(月)5年生、運動会に向けスキルアップ
- 9月29日(火)5年生、外国語「Canの表現」
- 9月18日(金)運動会まであと一週間
- 9月16日(水)活発な代表委員会
- 9月15日(火)5年生、メリハリをつけ学ぶ姿
- 9月1日(火)5年生、算数の図形
- 8月31日(月)運動会練習本格化
- 8月28日(金)5年生、国語「新聞を読もう」
- 8月24日(月)運動会に向けて始動
- 8月18日(火)5年生、外国語ライティング
- 8月17日(月)初日から意欲的に学ぶ都田の子
- 7月28日(火)5年生、ますますソーイング
- 7月22日(水)5年生、米作りの調べ学習
- 7月10日(金)ICTを活用した調査報告文
- 6月24日(水)5年生、家庭科で整理整頓
- 6月17日(水)5年生、音楽の授業は鑑賞から
- 6月15日(月)一斉登校スタート
- 6月9日(火)5年生、日本の国土をつかむ
- 6月1日(月)5年生、分数の学習
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度