5年生の家庭科、お茶を飲んだ次の実習は「青菜をゆでる」学習です。

子どもたちはホウレンソウか小松菜、青梗菜などを持ち寄って各自が茹で野菜を作って食べました。

湯で野菜

根元の白いところはなかなか火が通りにくいため、やけどをしないように気を付けながら長めに茹でます。

茹で野菜

その後、緑のところもお湯に入れ手早くゆで上げます。気を付けながらボールにとり、冷水で冷やします。

茹で野菜

よく絞り、一口大に切って実食です。

みんなおいしく仕上げていました。