更新情報
-
秋を見つけたよ!~1年生 秋探し in しらゆり公園
本日、1年生の子どもたちがしらゆり公園へ「秋探し」に出かけました。
公園には色とりどりの落ち葉や、たくさんのどんぐりが落ちていて、子どもたちは夢中になって秋の宝物を見つけていました。
「見て見て!こんな大きなどんぐり!」と、目を輝かせながら友達と見せ合う姿がとてもほほえましかったです。
自然の中で季節の移り変わりを感じる一日となりました。

-
延期を乗り越えて、笑顔あふれる運動会
本日、延期になっていた運動会を無事に開催することができました。
秋晴れの空の下、子どもたちは団体競技や表現などに全力で取り組み、元気いっぱいの姿を見せてくれました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、温かい声援が校庭に響き渡りました。
子どもたちの頑張りと、保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。








-
運動会延期のお知らせ
本日予定しておりました運動会第二部は、天候不良のため延期となりました。
児童の安全を第一に考え、改めて10月28日(火)に実施いたします。なお、明日26日(日)は給食なしの4時間授業となりますので、通常通りの登校をお願いいたします。
楽しみにしていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
新しい日程でも、子どもたちの元気な姿をぜひご覧ください。 -
安全を守る行動を身につける~避難訓練を実施しました~
本日、地震の余震を想定した避難訓練を行いました。
地震発生の放送を聞いた児童たちは、落ち着いれ素早く机の下に身を隠し、安全を確保する行動をとることができました。
訓練後には、命を守るために大切なことを振り返り、真剣に話し合う姿も見られました。
今後も、いざという時に備えて、日頃から防災意識を高めていきます。 -
力を合わせて!「お助け綱引き」練習中
今日は3・4年生合同の団体競技「お助け綱引き」の練習を行いました。
まず3年生が力いっぱい綱を引き、途中から4年生が走って加勢します。
3年生は一生懸命に踏ん張り、4年生は仲間を応援しながら全力で駆けつける姿が印象的でした。学年を越えて協力するこの競技は、心をひとつにする大切さを教えてくれます。
本番に向けて、さらにチームワークを高めていきましょう! -
運動会第一部を開催しました!
本日、運動会の第一部が開催されました。
朝方の天候の影響で30分遅らせての開始をしましたが、子どもたちは元気いっぱいに徒競走に挑みました。
平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご参観いただき、温かい声援が校庭に響いていました。子どもたちの真剣な表情や走り抜ける姿に、成長を感じるひとときとなりました。
第二部は今週土曜日に開催予定です。
引き続き、子どもたちの活躍にご期待ください。 -
一年生の竹灯籠が彩る秋の夜ー心温まる光のアート
竹灯籠の夕べでは、本校一年生が心を込めて描いた絵が竹灯籠として飾られました。
子どもたちの自由な発想と色彩が、灯籠の柔らかな光に照らされ、幻想的な雰囲気を演出。
来場者からは「ほっとする灯り」「子どもたちの絵に癒された」といった声が聞かれました。地域と学校がつながる、温かな秋の夜となりました。



-
竹灯籠の夕べにマーチングバンド出演
地域の秋の風物詩「竹灯籠の夕べ」が谷矢部池公園で開催されました。
本校マーチングバンドが出演し、会場を盛り上げました。先週に引き続き、今月2回目の本番。
児童たちは練習の成果を発揮し、力強くも美しい演奏を披露しました。
観客からは大きな拍手が送られ、地域とのつながりを深める貴重な機会となりました。

-
全校そろって運動会全体練習を実施しました。
本日、昨日の雨天延期を経て、全校児童が一堂に会して運動会全体練習を行いました。
開会式、閉会式の流れを確認し、応援団による力強いエールが校庭に響き渡りました。児童たちは真剣な表情で取り組みながらも、仲間と声を合わせる楽しさを感じている様子でした。
本番に向けて学校全体が一つになって準備を進めています。
いよいよ、20日には運動会第一部が開催されます。
笑顔と元気あふれる一日になることを願っています。
保護者のみなさまの温かい応援をよろしくお願いいたします。
-
運動会に向けて最終確認!高学年係打ち合わせ
本日、5・6年生による運動会係打ち合わせの3回目が行われました。
各係ごとに当日の動きについて、最終確認を行いました。
高学年としての責任をもち、運動会を支える意識が高まっています。
みんなが力を合わせて、楽しく安全な運動会になるよう、準備を進めていきます。明日はいよいよ全校での運動会全体練習です。
リュックサックを持ってきましょう。
