【1/19 さわの里小学校の1コマ】
6年生の理科では、てこの働きについて体感を
通して学んでいました。手ごたえはどうかな?
3年生の理科では、なんと空き容器が動き出す?
あらら…不思議です。どういう仕掛けがあるの
でしょう。
3年生は書初めデビューです。いつもとは違った
準備の仕方、環境ですが、みんなしっかりと
気持ちよく取り組んでいました。
空気が乾燥しているせいか、廊下、階段のホコリが
多いので、技術員さんがモップで清掃をしてくだ
さっています。
4年生の学級会の様子。今どんなことを話し合って
いるのかを視覚化しながら、児童たちで進行をして
います。
地域の方より、さわ小のマスコットキャラクター
「さわっち」をいただきました!
なんと、すべてお手製です。そして、重みもあってしっかりと座る
し、手も動くんです。これまで、「さわっち」がいろいろなポーズ
をとってみんなに愛されていたことを知った作者の方が、手が動く
ようにしたいと思われて、一生懸命に工夫をしてくださいました。
児童運営委員の2名が、代表でいただきました。みんなでいつまでも
大切にしたいです。
1年生は、「かむことの大切さ」について学びました。栄養士の先生
のお話と紙芝居もあり、かむことの良さについて新しい発見がありま
した。食べること、かむこと…自分の体を大切に創ってほしいです。
登録日: / 更新日: