10/15(火)稲刈りをしました。
天気に恵まれて、無事に稲刈りをすることができました。6月10日に田植えをしてから4ヶ月、苗がすくすく育ちました。稲刈りの方法を知った後、稲を刈る、束に結わえる、稲掛けにかけることを行いました

 

~子供の感想より~
⚫︎最初に苗を植えた時は、ちゃんと育つか、虫や鳥に食べられないか不安だったけれど、ちゃんと育って収穫することがきできました。昔は全部手作業でやってたから、これらの作業を1時間以上やったことを想像したら、「昔の人って大変だな」と実感しました。今は全部機械なでどやっているから、少し昔のやり方も実感しました。

⚫稲刈りをするときにやっと立派なお米に育ったんだなという達成感があってとても気持ちかったです。社会で学んだ農家さん(生産者さん)が毎年やっていると思うと、とても大変なんだなと実際にやってみて改めて思うことができました。これからはお米を見たら前までよりも、もっと感謝の気持ちを持って食べたいです。そして給食の残りをもっともっと減らしていつか「残し0」を目指したいです。

 田んぼやっている学校は、今日とか明日に稲刈りしてますよね。学校事情により色々な干し方がありますね。

 

 

 

 

⇐To Be Continued.