6年生 ESD児童生徒交流会
三保小学校は、横浜市教育委員会の委嘱を受けて「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進校」として活動しています。その取組の一環として、9月18日(水)に他の推進校の児童とオンラインで交流会を行いました。当日は、総合的な学習の時間を中心に調べたことや、今後の学習で解決したい課題などについて発表したり、相手の学校の取組について聞いたりしました。相手の取組について質問をし、相手の考えを引き出そうとしたり、相手からの質問に対して丁寧に答えたりする6年生の姿が見られました。
交流会を終えた6年生からは、「質問に答えることで、学習してきたことのつながりが見えてきた。」など、前向きな感想がたくさん聞かれました。
三保小学校は、横浜市教育委員会の委嘱を受けて「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進校」として活動しています。その取組の一環として、9月18日(水)に他の推進校の児童とオンラインで交流会を行いました。当日は、総合的な学習の時間を中心に調べたことや、今後の学習で解決したい課題などについて発表したり、相手の学校の取組について聞いたりしました。相手の取組について質問をし、相手の考えを引き出そうとしたり、相手からの質問に対して丁寧に答えたりする6年生の姿が見られました。
交流会を終えた6年生からは、「質問に答えることで、学習してきたことのつながりが見えてきた。」など、前向きな感想がたくさん聞かれました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: