3年生は卒業式に向けて、特別時間割に入っています。

25日(火)は、卒業遠足。富士急ハイランドに行きました。天気も恵まれ、楽しい1日になったようです。

26日(水)は、南希望が丘地域ケアプラザの皆様をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。この講座は、1,2年生は1学期に実施しています。

講座では、まずは3年生全員が体育館で、ケアプラザに方から、「認知症とは」「当事者や家族の気持ち」について、お話を聞いた後、「認知症の方への対応の仕方」について、ケアプラザの方と教職員による寸劇を通して学びました。

体育館での学習の後、3年生は教室にもどって、ケアプラザの方の指導のもと、個人及びグループで振り返りを行いました。

「認知症の方とあった時に自分ができること」「希望が丘の町に住む人としてできること」等について、グループ内で意見交換を行いました。

今回の学習によって、3年生の皆さんが認知症への理解がだいぶ深まったのではないか、と感じました。