7月25日(金)YSF-J 2025開催
8校から約100名の生徒が集まり、国際学科1,2年生が主催するYSF-Jを開催しました。今年度は 「Equality for All Genders~すべての性自認のために」をテーマとし、家庭、キャリア、教育、公共、スポーツの5分科会を設定しました。性自認は一人ひとりを構成するアイデンティティの一部でありながら、それを受け入れられずにないものとされる人たちがいる現状に対し、周囲が変わる環境をつくり出し、全ての人が暮らしやすい社会を目指すために、午前中はY校生による基調プレゼンテーションと特別講師(今年度は株式会社TIEWAの代表取締役、合田文様)による基調講演を行いました。
午後は5つの分科会に分かれ、事前資料で作成したワーキングペーパーに提示した論点をもとに、自分たちが考えた解決策が様々な立場からどのような影響を及ぼすのかを考察し、最善策について話し合いました。
ディスカッションの後は講堂で分科会ごとの内容を論点、原案、見直し、修正案の流れで発表しました。ファシリテーションをY校生が担い、最後の発表を招待校の生徒が行うことで全員参加型のYSF-Jが終了しました。次は12月に開催予定のYSF2025に向けて準備を進めていきます。
登録日: / 更新日: