4月 社会科出前授業4年
4年生が資源循環局の仕事を学習しました(4月18日)
18日、4年生が資源循環局の方をお招きして社会科学習を行いました。
初めは、視聴覚室でスライドを使った授業です。横浜市全体のごみの量や区ごとの事務所のはたらきについて学習しました。
その後、中庭に出て実際の収集車を見学しました。
今日は、社会科学習用に作られたピンクの収集車を見学します。それともう1台、破砕車を見学します。
小さいたんすなどの粗大ごみは別に回収する決まりです。それは、
普通の収集車では回収できないからです。ですが、
この破砕車だったらあっという間にぺしゃんこになって回収されていきました。
こんなに大きなタンスでも十数秒で
粉々のぺしゃんこになってしまいました。
「回収したごみはどうなるのですか?」という質問に
後ろのローラー部分を引き上げ
荷台を傾けてごみピットに捨てるという答えを実際に見せていただきました。
そのあとは、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。
4年生はこの学習を受け、5月上旬に資源循環局金沢工場を見学します。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: