更新情報
-
2年生は6月23日(月)に、よこはま動物園ズーラシアへ遠足へ行ってきました。
当日は晴れて、無事に全行程を終えることができました。
子どもたちは動物たちの様子を楽しむと同時に、グループの仲間と声を掛け合い協力して、スタンプラリーを楽しむことができました。
暑い中でしたが、リーダーを中心に水分補給やトイレの声掛けもしっかり行うことができていたようです。
バスの運転手さんや動物園の係員さんにも、ちゃんとあいさつをすることができました。
今後も、公共交通機関や公共施設等を利用する機会があるかと思いますが、今回の経験を生かして、次の活動にも生かしていってほしいと思います。
-
こどもの国遠足に行きました。
3年生になり、初めて大人数で電車に乗って行きました。
駅までの道の歩き方や、電車の乗り方などルールやマナーを守って行くことができました。
こどもの国に着いてからは、グループでスタンプラリーをしたり、お弁当をおいしそうに食べたりしました!
初めてのづくしの遠足でたくさんの笑顔が見られました! -
宿泊体験学習に向けて、係活動を行っています。
一人一人が役割を持ち一生懸命活動しています。
先日は、これまでの活動内容を報告する報告会を行いました。
-
今年の総合学習ではお米作りを行い、一年間を通して”お米”について学習します。
先日は田んぼを貸していただく地域の方にご挨拶をしにいきました。
また、お米についてのお話も聞きました。毎日のように食べているお米について、知らないところがたくさんあり、子どもたちは興味津々でした。
-
こころの劇場で、劇団四季の【王子と少年】を観劇しました!
今年度最初の校外学習に、電車を使っていきました。
ミュージカルを観劇する中で、自分事として捉え、涙を流す児童も見られました。
また、劇中で会場が一体となって歌を歌う場面では、一体感があり素晴らしかったです。
保護者の皆様、事前のアンケートやお弁当等のご協力ありがとうございました!
-
1年生を迎える会を行いました。
新しく緑小の仲間に加わった、1年生をお祝いしました。
初めのころは、お互いに緊張が見られましたが、会が進むにつれて笑顔が増えました!
-
新しい学年のスタートに合わせて、学年集会を行いました。
最高学年になった自覚が芽生え、真剣な眼差しで話を聞くことができていました。