令和4年度 米作りの始まり
6月9日の田植えまでの活動を紹介します。
4月6日 職員によって、種もみの選別から始めました。
水に漬けて、温度の積算をしていきます。もみから芽が出てきます。
4月25日 5、6年生が義一さん所有の畑にもみを蒔きました。
5月2日 5年生が校内で育苗箱を使ったもみまきを行いました。
育苗箱で育てた苗は、機械植えに使います。
6月、田んぼに水を入れ始め、7日に5、6年生が代かきを行いました。
この間、サポーターズ主催の「田んぼで遊ぼう」が開催され、親子で田んぼで遊びました。
このイベントは、楽しみながら土と水を混ぜることをねらいとし、さらにはごみ拾いもしていただきました。
おかげで、代かきもスムーズに行えました。また、併せて田んぼの畔づくりも行いました。
また、7日午後には、5年生が畑で苗取りを行い、田植えに備えました。

登録日: 2022年6月10日 /
更新日: 2022年6月10日