台湾姉妹校交流二日目 11月3日
まずは、オープニングセレモニー。
60名の生徒の前で5名の生徒がY校や横浜に関するプレゼンテーションを行いました。はじめはお互いに緊張していましたが、QuizTimeで一気に空気が和み、QuestionTimeでは活発な質疑応答が行われ、とても好意的に迎え入れていただきました。
その後、午前中にはPrintmaking Workshopの授業に参加しました。言葉が通じ合う生徒ばかりではありませんでしたが、お互い作業をしながら距離感を縮め、最後にはスタンプ集めをして友好を深めました。
午後はEnglish Exchange Classの授業に参加しました。あらかじめ訪問前に宿題として与えられていた「男女格差について」を元に、両国の生徒の立場で意見交換を行いました。
その後は、「Toys & Gender」というテーマで男女関係なく子どもが遊べるおもちゃを一緒に考えるアクティビティに取り組みました。5名の英語力とコミュニケーション能力によりたちまちグループのリーダーとして脚光を浴びました。
授業の最後には各グループがプレゼンテーションをしてアイデアの共有をしました。
登録日: / 更新日:
