7月26日 1学期 終業式
昨日7月20日は1学期の終業式でした。
副校長の「はじめの言葉」
校長の話
1学期の子どもたちのがんばりを、たくさんほめました。
写真は、19歳の夏に買った麦わら帽子(本当はサトウキビの葉の帽子)。
「この帽子を見ると、19歳の夏を思い出します。…この夏、みなさんは、どんな夏になるのでしょうね。」
児童代表の言葉(6年生)
1学期にがんばったことを3つにまとめて話しました。とてもしっかりとしたスピーチでした。
終業式の後に、児童支援専任・盛岡先生から、夏休みのすごし方について話がありました。
・家のお手伝いをしましょう。
・(社会の)ルールを守って遊びましょう。
・子ども同士のお金のやり取りはいけません。
最後に、養護教諭・川島先生から熱中症についての話がありました。
・帽子をかぶりましょう。
・早寝、早起き、朝ごはん。
・こまめに水分をとりましょう。
みなさん、健康で安全に、楽しい夏休みを過ごしてしてください。
登録日: / 更新日: