更新情報
-
***冬の海***
今週より、個人面談・校内作品展が始まりました。各学年の作品を鑑賞するよい機会です。よりすぐりの作品をじっくり鑑賞する子どもたちの様子がみられました。
木曜日、5年生は社会科見学で、自動車工場の見学をしたり、海の環境についてのお話を聞いたりする活動を行いました。
工場見学では、自動車の製造工程を目にすることができました。間近で見る自動車づくりの様子やその工夫を見て、感嘆の声を上げていました。見学を終えての徒歩移動の際には、キャリアカーで車が運ばれていくのに気付き、「どこに向かうのかな」と気にする姿がありました。学んだことから疑問をもったり、興味を広げたりしていました。
海をつくる会の坂本さんからは、横浜の海の環境を守り、より良くするための活動についてのお話を聞きました。また、浜辺でマイクロプラスチックを拾い集める活動も行いました。自分たちが何気なく使っているプラスチック製品に対して考えを改めていました。
今週は、外部からゲストティーチャーをお招きしたり、地域に出向いたりする活動が多くありました。2年生は、地域の畑で野菜を育てている方に冬野菜を育てるコツを聞き、4年生は地域のバレエ教室によるバレエ公演&体験、6年はスクールサポーターのかたをお招きした講話がありました。防災を総合的な学習の時間で進めている学級は、アピタテラス外にあるかまどベンチを体験しに行きました。ボッチャ体験も楽しそうです。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
来週も素敵な一週間にしましょう☆
(人権週間 クラスでの取組)
-
***秋から冬へ***
月曜日、11~18組は日吉台小へなかよし交流会に出かけました。近くの小学校の友達と関わり、楽しいひとときが過ごせたようです。また、火曜日には鯛が崎公園プレイパークへ体験に行ったクラスもあったようです。
木曜日、4年生はみなとみらい方面に校外学習に行きました。社会科で学習している吉田新田のあった地域やその遺構をめぐりながら「カップヌードルミュージアム」「横浜みなと博物館」の体験・見学を行いました。実際に埋め立てられた土地を歩くことで、どのように海を田んぼにしたのか、どのような思いがあったのかを実感することができました。
金曜日、委員会活動がありました。今月はいじめ防止月間ということもあり、のぼりをもってあいさつ運動に取り組む姿も見られています。
また、この日は1年生が近隣の保育園を招待し、「あきまつり」を開催しました。どのクラスもこの日に向けて準備をしてきました。保育園の子どもたちも、1年生も笑顔でおまつりを楽しんでいました。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
来週も素敵な一週間にしましょう!
-
***分身、はっけん!***
火曜日、みのわっ子あそびがありました。今回は6年生が考えたあそびをみんなで楽しみました。机を寄せてしっとりと遊んだり、円になってゲームをしたりと楽しそうです。
水曜日、5年生の球技交流会が行われました。日吉南小でバスケットボール、箕輪小でサッカーの試合が行われました。日頃からの練習の成果が発揮できたことでしょう。
木曜日、横浜FCによる「サッカーキャラバン」が行われました。1年生が一緒に楽しくボールとふれあいました。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
*********************
水曜日、箕輪小のお誕生日を祝う「創立記念式」が執り行われました。今年度は、運営委員会が企画した5周年キャラクター「みのっぴー」の制作者である6年生にインタビューを行いました。みんなで気持ちを込めて歌った校歌が校舎いっぱいに響き渡っていました。また、創立に関わった「開校準備委員会」のメンバーの皆様にも別日にお集まりいただき、当時の思いや願いを座談会形式で伺うことができました。来週子どもたちに紹介する予定です。
(開校1年目、当時の6年生をドローンで撮影しました)
☆来週も素敵な一週間にしましょう☆
-
***絵本の世界へようこそ***
今週は授業参観ウィークでした。子どもたちが学び合う姿を保護者の方に見ていただきました。たくさんの参観、とても励みになりました。
火曜日、「大人と子供のための読み聞かせの会」の皆様にお越しいただきました。近隣の保育園年長さんにもお声を掛け、1年生、11~18組、保育園の子どもたちが読み聞かせを楽しみました。絵本の世界が飛び出してきたような、素敵なひとときでした。読み聞かせのあとは、これから秋祭りなどで交流を行う1年生とはじめましての顔合わせがありました。それぞれのクラスでよい活動ができたようです。これからが楽しみですね。
金曜日はクラブ活動でした。天気もよく、外で活動するクラブも思いっきり体を動かせたようです。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
来週も素敵な一週間にしましょう☆
-
***ニホンザル、見つけた***
月曜日、2年生は「よこはま動物園ズーラシア」に遠足に行きました。園内ではグループで行動し、チェックポイントを通りながらたくさんの動物に出会うことができました。思い出もいっぱい作ることができましたね。
3年生は月曜日と木曜日に「崎陽軒横浜工場」「鶴見川流域センター」に社会科見学に出かけました。社会科の「ものを作る仕事」の学習を深めるために、横浜名産のシウマイの生産工程を見学しました。流域センターでは、鶴見川に住む生き物について理解を深めました。
金曜日、火災を想定した避難訓練がありました。実際に火災が起きたとき、どのように行動すればいいのか、地震のときとの違いを確認しながら訓練に臨みました。大人数がいかに安全に避難できるかは一人一人の行動にかかっています。今回の訓練では一人一人が「おかしも」の約束を守って動くことができました。
この日はクラブ活動もありました。年明けのクラブ発表会に向けての準備も始まっているようです。異学年の交流も活発です。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
*************
火曜日、就学時健診が行われました。来年度入学する子どもたちにとっては初めての箕輪小になります。初めての小学校、どうだったかな?4月に会えるのを楽しみにしています。
☆来週も素敵な一週間にしましょう☆
***************
7・8月に行われた「よこはま子ども会議」に参加した児童から、
報告と取組の発表がありました。
人権週間に向けて全校での取組も始まっていきます。
-
***みつけてきたよ!(1年)***
11月に入り、各学年の行事も多くあり、秋の深まりとともに、学習の深まりも感じられる日々です。
1年生は、山田富士公園に遠足に行きました。200人を超えるみんなで電車にのるのは初めてです。マナーや安全にも気を付けながら、楽しく行ってくることができました。秋まっさかりの公園では、どんぐりなどたくさんの”あきのたからもの”をみつけていました。
3年生は、港北区公会堂で港北区児童音楽会に参加しました。出番の前は、緊張した雰囲気の子どもたちでしたが、発表の時には、曲のリズムに合わせて身体をゆらしながら歌う様子や、心を合わせてそろえた手拍子で、聴いている人たちも楽しくなるような発表を届けていました。歌い終わってステージを降りていく子どもたちの顔には、全力でやり切った様子の笑顔が多く見られました。
5年生は、もうすぐ行われる日吉南小学校との球技交流会にむけて、合同練習を行いました。バスケットボールは横浜ビー・コルセアーズ、サッカーは横浜FC・ニッパツ横浜FCシーガルズのみなさんの協力・指導をいただき、それぞれの種目の楽しさや魅力を味わいました。合同での練習を通して、日吉南小学校の友達とのかかわりも深めることができました。
6年生は、横浜FCのトップチームの選手・スタッフの方に来ていただいて「夢で逢えたら」授業を行いました。自分の夢について発表したり、質問したりして、選手のみなさんから熱いアドバイスをいただきました。実際に夢をかなえている選手からの言葉には、大きなチカラをもらえた児童も多かったようです。夢に向かって一歩前進ですね。
11~18組は、「横浜FCスマイルファミリー」を行いました。こちらも横浜FCのスタッフの方に来校いただき、サッカーを通して体を動かす楽しさを伝えていただきました。初めはどんなイベントになるのか不安そうにしていた子どもたちも、スタッフの方の巧みなトークとサポートで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
♪今週のみのわっ子いろいろ♪
来週もすてきな一週間になりますように!
-
***じまんの車たち***
水曜日、読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。今週から読書週間が始まり、「読書の秋」を楽しめる時期になりました。図書委員会も楽しい企画を準備してくれているようです。
またこの日は3・4年生の音楽集会も行われました。3年生は来週港北区音楽会に参加します。本番に向けて、よい緊張で発表ができたことでしょう。4年生も美しいメロディを響かせていました。
木曜日、みのわっ子あそびがありました。今回は4年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。4年生にとっては初めてのとりまとめ、事前の打ち合わせからとても頑張っていたようです。今回の経験を次につなげていってほしいです。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
11月に入りました。来週も素敵な一週間にしましょう☆
-
***はたらくくるま***
3年生は社会科「火事からまちを守る」の学習の一環で、港北消防署日吉消防出張所へ見学に出かけました。実際に活躍する車両を見たり、消防服を着てみたりと深い学びにつながる時間になったようです。
水曜日、校庭でのロング昼休みの様子です。校庭で遊ぶのは久々です。鉄棒も新しくなり、子どもたちでにぎわっていました。
国際理解教室の様子です。今回のテーマは「韓国の学校」についてです。運動会シーズンだったこともあり、韓国の学校の運動会で使う扇子を実際に体験しました。
金曜日、クラブ活動がありました。後期に入って初めてのクラブ活動です。異学年でのかかわりもより深くなってきたように感じます。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
来週も素敵な一週間にしましょう☆
-
***明日に向けて準備中***
火曜日、後期始業式が執り行われました。
代表の児童から、
わたしはこうきにがんばりたいことが二つあります。一つめはうんどう会です。わたしはダンスのじっこういいんなのでたのしくえがおでダンスがしたいです。(中略)二つめはともだちにやさしくしたいです。わたしのクラスでは「やさしいさつまいも」のポイントをためています。わたしはこまっている人がいたらやさしくたすけたいです。(2年)
わたしは2年生の時のみのわっ子タイムのリーダーが心に残っています。その人はリーダーらしくハキハキと話し、みんなに優しくみんなをまとめていました。わたしはその時のような、たよれるリーダーになりたいと思っています。そのために後期は低学年に優しくする、5年生6年生のことをサポートするなどできることをがんばりたいです。(4年)
後期からは、ひとときひとときを楽しむことに全力をつくし、箕輪小を明るくしていきたいです。私たちは残すところあと半年でこの小学校を卒業します。その時に笑顔で「楽しかったね、今までありがとう」と言えるように、また最高学年として他学年のもはんとなれるよう、残りの学校生活に全力を尽くしたいと思います。(6年)
と、後期に向けての頼もしい言葉が聞かれました。
水曜日に開会式があった運動会、どの学年も最後まで真剣に練習に取り組む姿が見られました。金曜日の前日準備では、高学年の児童を中心に、どの係も最終確認を行っていました。
♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪
明日はいよいよ運動会!
応援、声援よろしくお願いします。