6月26日に「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト泉区審査会小学校の部」が泉公会堂で行われました。

6年生の代表児童は、差別をなくすための取り組みについての自分の思いや考えを堂々とスピーチしました。

また、9年生の代表生徒は6月30日に「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト泉区審査会中学校の部」に参加しました。 

審査会では泉区の各中学校の代表生徒が国際平和について教育の問題や国籍についてなど様々なテーマでスピーチを行いました。 

本校の代表者は貧困と教育の課題についてスピーチを行い、「優秀賞」を受賞しました。

前期課程代表児童と後期課程代表生徒はこれらの成果を全校放送集会にて、学校全体へ発信し、全校へ取り組みを促すことができました。