短い練習時間の中で、それぞれがめあてをもち、学年種目や徒競走などに取り組みました。

 

 

1年

団体競技「わくわく!ダンシング玉入れ」では、みんなで楽しく踊って、玉入れは真剣勝負でした。緑園学園音頭では、後期課程個別支援学級のお兄さんお姉さんに特訓をしてもらい、本番は上手に踊れました。初めてのスポーツフェスティバルは大成功でした。

 

2年

 団体演技「なかよく・きょうりょく・かっこよく!~ライラック~」では、実行委員を中心に動きを考えたり、みんなで声をかけ合ったりして協力しながら練習をしました。リズムに合わせて、かっこよくダンスを披露することができました。

 

 

3年

 団体競技「力をあわせてぐるぐる大けっとう!赤ハリケーンVS白タイフーン」では、赤組扮する赤ハリケーンと白組扮する白タイフーンが力を合わせて棒を持ち、一つの台風となって駆け抜けました。棒を跳び越したり、くぐったり、3年生の団結した力が見られました。

 

 

4年

団体演技「緑園ソーラン2025」では、憧れのソーラン節に意欲的に取り組みました。大きく力強い動きに挑戦し、練習を積み重ねました。受け継がれた法被に袖を通し、気持ちも一層高まっている様子でした。

 

 

5年

団体競技「五人二脚で運試し」では、グループ5人で足をつなげて、協力しながら進んでいきました。全員で同じ動きをするのは難しかったのですが、グループごとに掛け声を決め、上手に息を合わせることができました。

 

 

6年

演技では、Earth, Wind and FireのSeptemberのリズムに乗せて軽快なダンスを披露しました。この演技を完成させるために、後期課程ダンス部の生徒にお手本を見せてもらい、それをもとにして練習を続けました。休み時間にも楽しく練習する姿が見られました。