【10月2日】矢上川にアユ!4年生 水と緑の学校
今年も「NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング」の方々が来校し、4年生を対象に体験型の環境防災学習講座を実施していただきました。
「川の生き物観察」や「鶴見川流域の治水対策・水質・生き物」などについて学びを深めました。
ボラ、アユ、オイカワ、ヌマチチブ、モクズガニなどをスタッフの方が捕獲し…子どもたちは目の前で観察できました。
先日の大雨における矢上川の増水についても話があり、雨で流された「まちのゴミ」が川に集まることが分かりました。「まちをキレイにすること=川をキレイにすること」であることも学びました。
登録日: / 更新日: