【6月14日】6年生 弁護士による「いじめ予防授業」
神奈川県弁護士会 片山里美弁護士にご来校いただき「いじめ予防授業」を行いました。
6年生が主にSNS利用に関する具体的な事例を通して「いじめ」について考えました。「いじめではない」「弱い いじめである」「強い いじめである」…具体的な事例が示されるたび、子どもたちは考えます。講師の先生と、友だちと対話しながら”自分事”として考えることが大切なのだと思いました。
いじめ予防における「アクティブバイスタンダー(行動する傍観者)」の可能性についても学びました。
多くの保護者の方にも参観いただきありがとうございました。
登録日: / 更新日: