【9月19日】けがの防止について 学校保健委員会
「学校保健委員会」が3~6年生を対象にテレビ放送で行われました。テーマは「けがの防止について~かくれた危険をさがせ!危険を予測し、けがを防ごう」です。
保健委員会の児童と養護教諭が問題提起のためのニュース形式の動画を作成。また事前にアンケートを取り、事実に基づいた「けがの防止」の必要性を訴えました。それを受け、各クラスの子どもたちは「かくれたきけんワークシート」に取り組み、「かくれた危険を避け、けがを防ぐためにはどのように行動すればよいか」をクラスで話し合いました。話し合った結果は来週からの「けが防止強化週間」で生かされることでしょう。
たくさんの工夫と準備を重ね、真剣に「けがの防止」を訴える保健委員会の児童に頼もしさを感じました。きっとこの気持ちはテレビ放送を通じて子どもたちに届いたことでしょう。
※1・2年生は動画を後日視聴し、クラスで「けがの防止」を考えます。
登録日: / 更新日: