カメリンピック
10月15日(土) 「拍手で応援 ハッピーカメリンピック」のスローガンのもと、カメリンピックを実施しました。心配された天気にも恵まれ、子どもたちの一生懸命な姿や笑顔がたくさん見られました。 応援リーダーがカッコいいダンスとかけ声で応援を盛り上げました。 早朝よりたくさんの保護者の皆様に参観いただきましてありがとうございました。 また、PTA、おやじの会の皆様には、円滑な運営のためにご尽力をいただきましてありがとうございました。 |
結果は僅差で赤組の勝利でしたが、どちらの組も全力を出し切りました。大きな拍手で応援したり、がんばりを認め合ったりすることができました。 PTA会長の山北様から子どもたちのがんばりに対する労いの言葉やおほめの言葉をいただきました。また、1年生の代表児童に参加賞を渡していただきました。 |
|
1年生「にこにこ えがお きらりん ダンス」 初めての運動会で緊張しながらも、にこにこ笑顔で楽しく踊ることができました。クラスカラーのボンボンも華やかで、見ている私たちも笑顔になるとてもかわいらしいダンスでした。入学して半年とは思えないほど、みんなでよくまとまっていました。 |
2年生「こころを ひとつに! 108人のスター☆」 動きに切れがあり、ノリノリで決めポーズもばっちり決まっていました。みんなの動きがそろい、スターのように輝いていました。天気の影響で外での練習が十分にできていませんでしたが、隊形移動も上手にできました。 |
3年生「鳴子で決めろ!サンサンダンス」 鳴子を使った太陽のように熱い元気が伝わってくるダンスでした。鳴子を元気よく鳴らすところと鳴らさないところのメリハリがありました。みんなの力強い鳴子の音と動きがよくそろっていました。3年生のダンスから元気をもらいました。 |
4年生「けやきのチャレンジ華!~グスージサビラ2022~」 足を高く上げたり、踏み込んだり力強い動きができていました。動くところ、動きをとめるところのメリハリもありました。パーランクの心地よい響きがよくそろっていました。赤の法被が華やかな色どりを加えていました。 |
5年生「飛翔~銀河へ羽ばたけ~」 曲調に合わせたゆっくりとした動きと躍動感のある動きとを組み合わせた変化のある演技でした。足の指先、手の指先まで伸ばすことを意識することができていました。5年生全体の動きがよくそろっていました。 |
6年生「Last Stage~威風堂々浦小ソーラン~」 小学校生活最後のカメリンピック。 これまでの先輩たちの姿にあこがれていたソーラン節。そんなソーラン節を踊ることができる喜びがあふれていました。気合いの入った堂々とした力強い動き。腰を低く落とした姿勢、腰を入れた艪漕ぎの姿勢など、子どもたちの気持ちが伝わってきました。下級生があこがれる素晴らしい演技でした。
|
カメリンピックに向けた練習やカメリンピック当日を通して、子どもたち一人ひとりの大きな成長を感じました。また、学年や学校全体の一体感を感じることができました。今回の経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。
コロナ禍で様々な制約のある中でしたが、保護者、地域の皆様にはご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。引き続き本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。