学校のこんな行事、あんな行事
学校のお休みが続いていますが、みなさんは元気にすごしていますか?おうちにいる時間は長くなりますが、勉強や過ごし方を工夫して今しかできないことにチャレンジしてみましょう。
ちなみに・・・
ずーっとお休みの給食(1年生はまだ未経験ですね)
高田小学校の給食はとってもおいしいです。
昨年のさいしょの給食は肉じゃがでした。
小学校では、このようにトレイに乗せて食べます。牛乳はほとんど毎日出ます(プルーン発酵乳や麦茶の日もありますよ)
小学校の給食時間は大体20分です。20分以内に食べきれるようにします。
お休みの間に嫌いな食べ物も減るといいですね。
それから5月になると、「交通安全教室」というものがありました。
昨年は横浜マリノスのマリノスケが来てくれました!
学校の校庭で、横断歩道の歩き方や自転車の正しい乗り方を学習します。
今はお休みでなので、おうちの人と地域を歩いたり自転車で移動したりするときに確認できるといいですね。
このほかにも、朝会(全校で集まって先生のおはなしを聞く会)や、読み聞かせ、授業参観(おうちの人がみんなの授業を見に来る日)などいろいろなイベントがあります。「学校の様子はどんなかな?」と思った人は、過去の高田小の「高田っ子日記」を見てください。
いろいろな行事や学校の様子がわかりますよ。
登録日: / 更新日: