ページの先頭です

ホーム

 

 

高田小学校は令和6年2月10日に創立150年を迎えました。 

150周年をお祝いする1年間がスタートしました。

お知らせ 

【重要】夏休みは7/20(土)~8/26(月)までです。

7/2  令和5年度配当予算決算報告・令和6年度配当予算執行計画 アップしました

6/28 学校だより7月号 アップしました

6/14 PTAだより NO.2 アップしました

6/3    高田っ子日記(全校) 更新しました

5/31  水泳学習当日の参加連絡   すぐーる健康連絡帳 利用手順

5/28  高田っ子日記(1~6年 5・6・7・8組 音楽クラブ) 更新しました

5/28  学校だより6月号 更新しました

   学校だより6月号

5/18 学校説明会のスライド資料をご覧ください

   令和6年度 高田小学校 学校説明会 資料

5/8   学校だより5月号 更新しました

更新情報

本日、高田小学校の校庭で夏祭りが行われました。

コロナ禍を経て、食べ物の出店が出る、久しぶりのお祭りです。

しかし・・・

途中から雷と大雨で残念ながら中止に・・・。

子どもたちが楽しみにしていた打ち上げ花火も中止になってしまいました。

それでも今日は夏休みの初日。子どもたちの元気な姿がたくさん見られました。

長い夏休み、有意義に過ごしてくださいね。

 

砂場で造形あそびをしました。

「もう少し、水をまぜようか?」と相談しながら砂に水を混ぜて砂山を作り、トンネルを掘って水を流すグループ。「水、いくよー。」「こっちに、おねがい!!」と声を掛け合って、ダイナミックに楽しむグループ。暑さを忘れて夢中になって楽しみました。

 陸上クラブでは、今回、「跳ぶ」をテーマに、「高跳び」と「幅跳び」に取り組みました。

4年生~6年生が一緒に活動することで、アドバイスをし合ったり励まし合ったりする姿が微笑ましいです。

クラブ長を中心に話し合って、短距離走やリレー、シャトルランなどの種目にチャレンジしていきます。

 5月初旬に蒔いたあさがおは、子どもたちのがんばりでぐんぐん成長しています。

最近は、「紫色の花が咲いたよ。」「本当につぼみの先がねじれているよ。」など、国語の『つぼみ』の学習を通して自分の育てているあさがおで確かめることができて嬉しそうです。

また、先日まちたんけんで出会った地域の方からのアドバイスで、水やりの時間や葉っぱの色などにも気にかけるようになりました。夏休みのお世話も気合十分な子どもたちです。

 

 そして、あさがおの次に子どもたちが気にかけているのが…『つばめ』です!

毎年6月ごろから高田小学校の職員玄関付近でつばめが巣づくりを始めます。学校たんけんで今年度もつばめがやって来たところを子どもたちが発見しました。その日を境に、校内を移動するときや休み時間などさまざまな時間で様子を見ています。7月に入ると、ヒナの可愛らしい声や姿、親鳥がヒナに餌付けしている様子に癒されています。

7月7・8日で日光修学旅行に行きました。

東照宮やふくべ細工体験など日光の歴史や文化を学びました。

また、湯の湖から湯滝までハイキングを行い、自然を感じることができました。

充実した2日間を過ごし、思い出がたくさんできました。

  

6年生、本日より日光修学旅行です。

無事、学校を出発しました。

実りある学習、そしてたくさんの思い出を作ってきてください。

 

 横浜市民防災センターに社会科見学に行きました。消防車ごとに役割が異なることや災害に備えた設備について教えていただきました。施設内では、風水害体験をしました。急な災害があったときに、どのような行動をとればよいか、シミュレーションルームで実際に行動することを通して、情報を収集することや避難の仕方を知っておくことの大切さを学びました。また、港北区のハザードマップを見て、自分たちのまちには、どんな危険が潜んでいるのかを確認し、必要な対応を考えていました。

 

朝日新聞社の記者の方に、新聞の記事が書かれて私たちの家に届くまでの過程や、新聞の読み方について教えていただきました。記者の方が正しく情報を伝えるために、工夫していることや情報の整理の仕方を学びました。 授業後、7日間は毎日朝刊が学校に一人1部ずつ届きます。出前授業で学んだ、見出しやリード文を読んで、気になる記事を熱心に読んでいる姿がたくさん見られる1週間でした。

 

 

【6年】コーチング授業1回目(6月)

外部講師をお招きして、人とのかかわり方やコミュニケーションの取り方の学習をしました。

話をきくときは「聞く」だけでなく

耳と目と心がある「聴く」を大事にしていくことを学びました。

 

今日、改修工事の行われる給食室の中に入らせていただきました。

普段は絶対に入れない場所なので、貴重な体験となりました。

栄養士の先生より、外から牛乳を配達する冷蔵庫の仕組みを聞いたり、

実際に使われていた、大きな窯を触らせてもらいました。

子どもたちは大きな窯やスコップのようなおたまに大興奮!

みんなの給食をおいしく作ってくれた給食室。1年後新しくなるのが楽しみです。