2月28日(金)   ダンスクラブ発表

体育館でダンスクラブの発表が中休みにありました。ステージで所狭しと、かっこいいダンスを踊っています。一人一人の表情も、とても堂々としていて楽しそうでした。観る側も、手拍子で盛り上げます。アンコールの声も聞かれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

3月5日(水)  東京見学 6年

前日は関東・東北地方に高速道路や首都高速の規制が敷かれる雪模様。しかし、子どもたちの願いが天に届いて小雨ではありましたが、国会議事堂と国立博物館の見学に行くことができました。規制のおかげか、東京へ向かう交通量だけでなく見学者も少なく、非常に恵まれた見学となりました。じっくり博物館内をグループで回って見学したり、篠原国会議員の説明を受けながら議事堂を案内してもらったりと有意義な時間を過ごすことができました。

 

3月6日(木)   ともキラ集会 ~6年生ありがとう~

5年生が中心となって運営する6年生へ感謝を伝える会。6年生を中心に1年間過ごし、ともキラ活動の楽しさを共有してきました。5年生は6年生の苦労や大変さを感じながらも、ともキラ班の意見をまとめたり、遊びを考えたりと次年度に向けた時間にもなりました。どの活動班も笑い声があふれていました。

 

3月19日(水)  お別れ会と第52回卒業証書授与式

 

  別れの涙雨となりました。しかし、6年生も在校生も晴れやかな表情です。卒業式前に、在校生から6年生に卒業を祝う会が行われました。お互いのメッセージを伝えあう姿、ハイタッチで挨拶交わす姿があちこちで見られ、とても微笑ましい時間となりました。

また、5年生が参加した卒業式は、感動と感謝の涙がたくさん流れた式となりました。学校運営協議会の皆様やたくさんの地域の方々に参列していただき、本当にありがとうございました。

 

3月25日(火)  修了式・離退任式

一年間の成長を実感した1日となりました。子どもたちは、未来をみてまっすぐ育っています。西柴小学校を支えてくださった教職員の皆様、ありがとうございました。

 

3月の学校風景