校長室より 4月の様子
4月4日(金) 令和7年度入学式・新年度前日準備
満開の桜と菜の花が6年生を迎えました。最高学年となった6年生が、入学式準備を教職員と一緒に行いました。「1年生、たくさんいるね」「ランドセル、何色だろう」と話しながら、体育館や教室の準備、昇降口の清掃、教科書を整える作業、机椅子の運搬を手際よく行いました。1年生を迎え入れる準備が整いました。当日が楽しみです。
4月7日(月) 令和7年度 着任式・始業式/入学式
竜前広場の桜や菜の花が満開の中、子どもたちが登校してきました。校庭を囲む桜のピンクと平潟湾の青のコントラストがとても美しいです。着任者紹介、新しいクラスの友達、新クラス担任の発表と新しい出会いを喜びました。また、90名の1年生を迎えました。入学式が始まる前に、6年生から「校歌」のプレゼントがありました。1日も早く、校歌を覚えて一緒に歌いたいですね。
さて、1年生と入学式で2つの約束をしました。一つ目は「元気な挨拶と返事」です。「おはようございます」「こんにちは」「はい」の言葉は毎日使います。二つ目は「早ね、早起き、朝ごはん」です。生活のリズムを整え、続けていきましょう。
4月11日(金) 初めての給食 1年
月曜日から学校生活が始まり、ようやく給食がはじまりました。給食ボランティアの方に来ていただき、1年生は初めての給食を安全に楽しく迎えることができました。白衣に着替える練習もしました。その成果も出ています。配膳台に並べられた食管からごはんやおかずをよそいます。丁寧に配膳ができました。
4月15日(火) 1年生を迎える会
校庭が雨でぬかるんでいるため体育館で行いました。笑顔でにしくじら桜のアーチをくぐって入場。満面の笑みです。西柴小学校にゆかりのあるクイズや校歌を楽しみ、西柴の仲間入りを果たしました。アサガオの種のプレゼントを手にした代表の1年生2名はとても嬉しそうでした。これからの学校生活がとても楽しみですね。
4月18日(金) 学校探検
2年生が1年生とグループになり、学校内を案内しています。探検バッグを下げて、職員室や特別教室を中心に回っている様子です。2年生は昨年の自分の姿と重ねているのかな。
1年生 授業風景
4月の学校風景