9月5日(金) 台風接近 

台風15号の影響で大雨警報や洪水警報が発令されました。学校では児童の安全を考え下校時刻を変更し、低学年と高学年の児童が同じ時間に下校できるようにしました。朝のうちにすぐーるで配信したところ、多くの保護者の方にお迎えに来ていただきありがとうございました。南区内にも土砂災害警戒情報が発表されましたが、夕方には解除になりました。秋は台風シーズンです。今後も台風が接近したり、線状降水帯が発生したりすることがあるかもしれません。警報が発令された時には、下校時刻の変更なども考えられますので、すぐーる等での発信にご留意ください。

雨の中での見守りありがとうございます。

9月4日(木) 少しだけ涼しい一日 

今日は雨が降ったりやんだりの天気で、少しだけ過ごしやすい一日でした。熱中症警戒アラートも出ていないので、久しぶりに校庭でドッジボールをしたり、追いかけっこをしたり花壇で虫を探して楽しむ子どもたちの姿がありました。

体育館での授業も今日は大汗をかかずに済んだでしょうか。昼休みには4年生の教室で、運動会のダンスの練習会が行われていました。今年も運動会に向けて燃え上がる季節が近づいています。

早く涼しくなってくれ~

9月2日(火) 卒業写真撮影 

6年生が卒業アルバムに掲載する写真の撮影を行いました。この前6年生になったと思ったら、もう卒業の準備です。時間が経つのは本当に早いものです。個人写真を撮影する特設スタジオでは順番を待つ子どもたちが一生懸命鏡を見て髪を整えています。「はい、笑顔~」とカメラマンさんに言われても、緊張で顔がこわばる子も。

クラス写真や委員会の集合写真も撮影します。

6年生の関係職員が集合です。久しぶりのスーツで汗びっしょりです。

9月1日(月) 総合防災訓練 

今日から9月ですが暑さは一向に収まらず、暑さ指数を表す昇降口の掲示も連日「危険」を示しています。外遊びができずに子どもは残念そうですが、さすがにこれだけ暑いとエアコンの効いた部屋で過ごす方が快適です。

2校時には総合防災訓練を行いました。9月1日は1923年に関東大震災が起きた日です。今から100年以上前のことですが、その後も記憶に残る大震災が何度も起きています。通常の避難訓練と違ってビデオやアニメを見てじっくり話し合う時間が設定され、どのクラスでも命を守る避難行動について話し合っていました。大震災やそれに伴う津波、大型台風、線状降水帯による大雨など生命にかかわる災害が頻発しています。ご家庭でも災害発生時に生命を守る方法についてぜひ話題にしてほしいと思います。

真剣にビデオを見ます。危険個所を発見するワークショップ。

実際に机の下にもぐるクラスや避難経路を確認するクラスも

 

 

8月29日(金) 登校班会議&給食 

3校時に登校班会議を行いました。転出入が多く、学区でマンションが次々と建築される本校では、長期休み明けに登校班で集合し転入・転出者の確認をしたり、危険個所の確認をしたりしています。交通量の多い学区なので集団登校では上級生が先頭に立ち、下級生を気遣いながら登校します。

先頭を歩く6年生 地区別教室への移動開始

6年生が1年生を優しくエスコート

給食が再開されました。猛暑の中での調理ありがとうございます。

運動会のダンスビデオを見ながら給食を食べるクラスも。踊りながら食べないようにお願いします。

8月28日(木) 横浜エクセレンススマイルアンバサダー就任 

横浜エクセレンスは学区の横浜武道館をホームアリーナとするバスケットボールのクラブチームです。今年B3リーグからB2リーグに昇格したプロのチームで、昨シーズンから5年生児童がスマイルアンバサダーを務めています。今日は今シーズンのスマイルアンバサダー就任式を行い、武道館で選手やコーチと交流しました。質問コーナーでは「小学生の時は夢は何でしたか」「身長を教えてください」「ポジションは」などの質問が飛び出し、選手一人一人が答えてくれました。一番高い選手は207cm?だそうです。子どもたちは「え~」とびっくり仰天。将来の夢は「バスケットボール選手」だけでなく「野球選手」「ラグビー選手」「お菓子屋さん」などバラエティに富んでいました。選手の皆さんありがとうございました。

選手入場 みんな背が高い!コーチ選手からアンバサダー専用のビブスを受け取ります。

マスコットのピック&ロールが描かれたビブスを着て記念撮影。エクセレンス関係者の皆様ありがとうございました。全力で応援がんばります!

8月27日(水) 学校再開 

39日間の夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。子どもたちが無事に戻って来てくれて何よりです。転入生のいるクラスでは自己紹介と質問タイムです。多くのクラスでは夏休みの思い出を発表し、宿題を提出しています。久しぶりに友達に会ってハイテンションな子どもたちです。

教室ではキャラクターがお出迎え

宿題を整える子どもたち 頑張りました!

朝会では校舎内がきれいになった話や秋に行う行事の話をしたあとで、育友会の皆さんが企画制作した「顔出しパネル」や120周年バージョンMYワールドくんを披露しました。これは大人気になりそうな予感です。ありがとうございます。

秋は運動会、120周年記念行事ほかたくさんのイベントや学習が待っています。成長の秋になるようにめあてをもってがんばりましょう。