卒業証書授与式

3月19日に卒業生と教職員、育友会長のみで卒業証書授与式を挙行しました。席の間隔を空けたり、時間を短縮したりと感染防止対策をとった上での異例の式となりました。臨時休校後で子どもたちにとっては、ほとんどぶっつけ本番状態での卒業式でしたが立派に巣立っていきました。卒業おめでとうございます。

 

まちとともに歩む学校づくり懇話会 

 

2月21日(金)まちとともに歩む学校づくり懇話会を開催しました。懇話会は開かれた学校づくりのため、地域や関係機関の皆様と学校の教育活動について意見交換を行う場です。町内会、民生委員、育友会、区役所、みなみラウンジ、NPO法人、キッズ、幼稚園、保育園、中学校などの代表に集まっていただきます。授業参観した皆様と、PCの活用がすすんでいる状況などについて懇談しました。

MY科学図書館 4年生  

4年生がMY科学図書館を開館しました。国語で学んだ文章を要約する力を生かして自分がお気に入りの科学読み物の紹介リーフレットをつくり2階のホールに展示しました。展示方法も工夫されていてなかなかのできばえでした。

音楽集会 5年生

2月14日は今年度最後の音楽集会でした。5年生が「宝島」を披露してくれました。ボリュームのある歌声が体育館いっぱいに広がりました。

学校を開く日・学校説明会・つながる懇親会

2月14日は学校を開く日、学校説明会、つながる懇親会でした。多くの保護者・地域の方々にご参加いただきありがとうございました。授業参観の後には学校説明会、つながる懇親会を開催しました。つながる懇親会では各国のお茶と育友会の皆様が用意してくださったお菓子を食べながら懇談しました。

 

ユニセフ募金  

2月12日 13日の2日間ボランティア委員会が呼びかけて、ユニセフ募金が行われました。ユニセフは国際連合児童基金という世界の子どもたちのための国連機関です。ユニセフはすべての子どもが公平なチャンスを得られる世界を目指して活動しています。具体的には、保健、HIV、水と衛生、栄養、教育など7つの分野で活動し、世界中の子どもの生命と未来を守ることに力を注いでおり、集まったお金はこうした活動を支える資金となります。募金してくださったみなさんありがとうございました。

横浜市学力・学習状況調査 

2月6日、7日は市の学力・学習状況調査です。全市立学校で同じ問題による調査を行います。低学年は国語・算数の2教科、中・高学年は社会・理科も含めて4教科のテストを受けます。あわせて学習習慣や意欲などを問う生活意識調査も行います。1年間で学んだ知識や技能をつかって、真剣に問題に挑戦する子どもたちでした。調査結果は年度末に各家庭にお知らせします。

 

第3回 MYワールドランチ 

2月5日(水)は待ちに待った第3回MYワールドランチでした。今回は職員室アシスタントの賈先生の出身国中国の料理です。春巻き、中華あえ、中華粥、黒蜜かんの献立に子どもたちは大喜びです。中国のお正月(春節)の飾り付けや料理について賈先生の解説ビデオを見ながらおいしくいただきました。

 

東京見学 6年生 

 2月3日(月)6年生が東京見学に出かけました。国会議事堂では参議院本会議場を見学し、続いて特別体験プログラムとして、法案を審議する模擬委員会を体験。議長、大臣、委員などに指名された子どもたちがシナリオにそって法案審議をしました。法案ができる過程がしっかり理解できました。

 

国会議事堂見学後はキッザニアで職業体験です。警察官になったり、新聞記者になったり、研究所の職員になったりと子どもたちは大忙し。中にはピザやパン、ハンバーガーをつくるお店があったり、石けんや鉛筆をつくってお土産をもらえるブースがあったり、子どもたちは美味しく楽しく職業体験できました。6年生は将来の職業選択に役立ったかな? もちろん国会議員や霞ヶ関で働く人も目指してください。

 

横浜市小学校児童音楽会  

特設音楽クラブの子どもたちが2月1日(土)に横浜市小学校児童音楽会に参加しました。「船で行こう!」「大切なもの」の2曲をこの日のためにたくさん練習し素晴らしい歌声を南公会堂に響かせました。金曜日には音楽集会で全校に披露し拍手喝采でした。子どもたちの頑張りと素敵なハーモニーに感動しました。当日朝をふくめ、おいでくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

学校保健委員会  

1月31日に第2回学校保健委員会が開催されました。1年間「けがの防止について考えよう」をテーマに活動してきました。各クラスの振り返りと保健委員会の活動報告などを受け、これからできることについてグループで話し合いました。「けがを防ぐためには体力をつけた方がいいと思います」などこれからに向けためあてができました。育友会保健委員のみなさんご参加いただきありがとうございました。

 

つながる遊び

 

南吉田小学校ではいろいろな国の遊びやスポーツを体験する集会を年2回開いています。今回はインド発祥の「カバディ」を南吉田風にアレンジした「みなディ」を体験しました。「みなディ みなディ」と連呼しながら相手の陣地に入り腰につけたタグを奪い合うゲームです。大寒の季節ですが、体育館でホットな戦いが繰り広げられました。

 

横浜市個別支援学級合同学習発表会  

1月28日(火)に個別支援学級の合同学習発表会がありました。「みる人も する人も りっぱに」が今年のスローガンでしたが、スローガンのとおり、立派にステージ発表ができました。本校はサツマイモパーティをテーマに発表し、笑いもとって拍手喝采でした。参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

消防署見学 3年生 

1月21日に3年生が南消防署見学に行きました。社会科で安全を守る人たちの仕事を学ぶ単元があり、実際に消防署を見学することで学びを深めていきます。消防署の職員の方々に消防車や救急車の内部や機能の説明を受けたり、119番通報を試したり、実際に消防車に乗せていただいたりと普段はできない体験をたくさんさせていただきました。本当にありがとうございました。将来は消防士、救命救急士、消防団員になって地域の人々の安全を守る側になってください。

新春もちつき大会  

南吉田小学校文化スポーツクラブが主催する第39回新春もちつき大会が開催されました。前日までの荒天と打って変わり快晴の空の下で、恒例行事が盛大に行われました。獅子舞の登場に子どもたちは大興奮、後半のステージにはアーティストのコメコとジャクソンさんも登場、パプリカを踊って盛り上がりました。関係者の皆様、参加いただいたみなさんありがとうございました。

 

 東京藝術大学音楽教室

大学による外部派遣事業として、プロの声楽家とピアニストが来校してくださいました。指導を受けた6年生と特設音楽クラブの子どもたちは、美しい歌声に圧倒されたり、歌い方のコツを教えていただいたりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。。

書き初め大会

各学年で3書き初め大会を行っています。今日は4年生が「元気な子」6年生が「希望の朝」を書きました。筆先に墨を含ませ慎重に慎重に筆を進める子、一気に書き上げる子と運筆にも個性が表れます。箏の音色をBGMにしてお正月気分で清書した作品は学年の廊下や教室に掲示します。

 あいさつ運動 

 あいさつ運動実施中! 

 

MY漢字検定

本校では、基礎学力の定着を図るため、夏休みと冬休み明けの2回「MY漢字・ひらがな検定」「MY算数検定」を実施しています。休み中に頑張った成果を試すべく真剣に検定に取り組みます。1級をとって「やった!」とガッツポーズをとる子、1問間違いで「悔しい~」と残念がる子、満点が取れるまで頑張れ。

 

二分の一成人式 4年生

12月20日に4年生が二分の一成人式を行いました。10歳の節目を祝って行うもので、これまでの成長を振り返り感謝の気持ちをもつとともに、これからの自分の夢や将来について考えるためのイベントです。一人一人が証書をもらい誓いの言葉や歌を披露しました。立派に成長した子どもたちの姿に感動しました。寒い中参加してくださった保護者・地域の皆様ありがとうございました。

国際懇談会

国際教室で日本語を学ぶ外国人児童の保護者を対象に懇談会を実施しました。日本語指導の実際や高校進学に向けての話など、具体的な質問に答える形で懇談しました。みなみラウンジや区役所からもスタッフが来校し、区で発行している区民生活ガイドの紹介なども行いました。

 特設邦楽クラブ・チャンゴクラブ発表 

特設邦楽クラブ・チャンゴクラブの発表会を行いました。邦楽クラブは箏で「夕焼け小焼け」と「花は咲く」の2曲を、チャンゴクラブはプロの先生のご指導の下で日頃の練習の成果を全校に披露し大きな拍手をもらっていました。

 

飲酒・喫煙防止教室 6年生

本校薬剤師の先生をお迎えして、飲酒・喫煙防止教室を開催しました。お正月は家族や親戚で集まる機会も多いと思いますが、「ちょっと一杯飲んでみろ」が低年齢での飲酒習慣につながることもあります。体や脳の発達にも悪影響があるといわれていますので、ご家庭の協力をお願いします。

 

伝えよう楽しい学校生活 3年生 

3年生が国語で学校生活について調べたことを報告する会を開きました。音楽会、運動会、休み時間、遠足など楽しい行事や生活場面について調べたことを文章や模造紙などにまとめて立派に発表できました。多くの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。

図書ボランティア

読み聞かせボランティアとともに図書ボランティアのみなさんも読書環境の向上や図書館整備のために活動しています。この日はクリスマスやお正月を迎えるにあたりかわいらしい季節の飾りを作成。学校司書とともにワクワクする学校図書館づくりを推進していただいています。

 

読み聞かせボランティア 

水曜日の朝読書に合わせて、読み聞かせボランティアの方々に来校いただいています。20名ほどの保護者、OBの方々が、いつも楽しく本の読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは本の世界に引き込まれて、物音一つたてずに聞き入っています。本の魅力を伝える大切な時間です。ボランティアのみなさんありがとうございます。

人権週間 

12月は「いじめ防止啓発月間」「人権週間」など人権について重点的に考えたり、話し合ったりする期間です。学校では、人権集会を開いたり、いじめ防止のアンケートをとったり、道徳の授業研究会を開催したり様々な機会を捉えて、いじめ防止や差別の根絶に向けた取り組みを行っています。「みんな ちがって みんないい」を合い言葉に、多様性を尊重できる子どもを育てていきたいと思います。

 

神奈川県警見学 3年生 

 

 

 

 

3年生が神奈川県警察本部の見学に出かけました。警察の仕事のDVDを視聴したり、交通管制センターや110番の指令センターを見たりして警察の仕事に対する理解を深めました。信号機や交通標識の実物に触れ、子どもたちはその大きさにビックリしていました。将来警察官を目指す子が出てくるかな?

 

百人一首大会  

 特設百人一首クラブの子どもたちが、鶴見の総持寺で行われた百人一首大会に参加しました。大きな畳張りの広間で、他校の子どもと真剣勝負です。5年生の女子が、予選を勝ち抜いて決勝トーナメントに進出し、ベスト16の成績を収めました。おめでとうございます。

 

 

 

 

韓国語教室 キンパづくり教室 

 

 

 

 

韓国語教室のオープンクラスでキンパづくり教室を開きました。保護者と子どもあわせて30名ほどが参加し、韓国語教室の先生(なんと韓国料理のシェフです)の指導のもとでとてもおいしいキンパができあがりました。子どもたちは「夕飯食べられない」というほどお腹いっぱい食べられて大満足でした。 

 

音楽発表会 4年~6年 

4年生から6年生の各クラスが音楽室に集い、合唱や合奏を聞き合う発表会を行っています。異学年での発表会なので、上級生は「いいところをみせたい」下級生は「上級生に負けないように頑張る」という目的をもって練習に励み当日を迎えます。各クラスとも、素晴らしい歌声や音色を披露し素敵な時間が流れていました。 

  

 

職場体験 共進中学校 

共進中学校の中学生4名が職場体験に訪れました。読み聞かせをしたり、国際教室で日本語指導の補助をしたり、中休みあった避難訓練の付き添いをしたり、配属クラスの子どもたちと交流を深めていました。将来は先生になってくれるかな?

 

 

ボイス・オブ・ユース 青少年の主張 

南区青少年指導員協議会が主催する第39回「ボイス・オブ・ユース」が南公会堂で開催されました。本校では毎年夏休みに子どもたちに作文募集し校内審査を経て応募しています。今年は外国語作文の部で、4年生児童2名が表彰されました。その他にも、10数名の6年生が進行係、会場係、表彰の介添え係として参加し、会の運営を支えてくれました。表彰された児童生徒は、地域活動、将来の夢、学校や家族、ルールとマナーなどのテーマに沿って素晴らしい作文を発表していました。

お絵かき集会

集会委員会が「お絵かき集会」を計画しました。どんなゲームかというと、クラスみんなで絵を描くゲームです。一人ずつペンをもって模造紙の所まで行き、3秒間で絵を描きます。それをクラスみんなでバトンしてつなぎ、一枚の絵を完成させるというわけです。面白そうなゲームにみんなドキドキわくわく!どんな絵を描くのかな…と思っていると、5年生のお題は「チップとデール」。ひえ~、それは難しい…。「えー無理~!」とやる気を失っている子や「先生、チップとデールって何?」「あれ?猫?うさぎ?」とか言っている子もいて、これは大変だと思っていましたが…、スタートすると、これがなかなかいい感じ♪「どうしよう…」と困りながらも、みんな上手に絵を足していきます。チップかデールかは分かりませんが一匹が描きおわった感じになると、ちゃんと二匹目を描きだす子がいたりして…クラスみんなでリレーして無事に2匹のリス(?!)が完成しました(5年3組の学級だよりから)

 

MYワールドランチ ベルギー料理

今日は独自献立のMYワールドランチの日でした。国際理解教室のヴィンセント先生の出身国にちなんで、給食調理員さんたちがベルギー料理を作ってくれました。ワーデルゾーイというスープとミートボールのトマトソース煮込みでしたが、どちらも少しスパイスのきいたとてもおいしい料理でした。子どもたちは残さず食べられました。

 

職場体験 横浜吉田中学校

横浜吉田中学校の2年生が職場体験に訪れました。4名の生徒が朝から1日低学年の教室に入り、子どもたちとふれ合ったり学習支援をしたりしました。終わった後で感想を聞いたところ「先生の仕事は本当に大変だと思いました」「自分も小学生のころはこんなだったんだとふりかえることができました」などと話してくれました。この体験が将来の進路を考える上で役立つことを願っています。

つながる国の遊び 

 

 

 

 

毎年この時期に在籍児童のつながる国の遊びやスポーツなどに親しむ集会を実施しています。今年は韓国の蹴鞠(けまり)とテコンドーを体験しました。講師には韓国語教室の先生と炫武館道場のマスターに来ていただき、2日間にわたり多くの子どもたちが参加しました。 テコンドーの演武は迫力満点でした。

 

球技大会 5年生

 

 

 

 

5年生が日枝小学校でサッカーとバスケットボールの交流試合を行いました。この日のためにたくさん練習して、最初はうまくいかなかったパスやドリブル、シュートが上達しました。試合に勝つための作戦も学びました。当日は味方チームを全力で応援し、相手チームにも拍手を送ることができました。運動が苦手だった子も、楽しさを感じられた球技大会でした。 

 

地域清掃(ハマロード・サポーター)

 

 

 

 

ハマロード・サポーターとは、地域の身近な道路などを対象に、地域のボランティア団体と行政が協働して美化や清掃等を行っていこうという制度です。南吉田小学校も登録団体の一つで、この時期に各学年が地域清掃を行っています。今日は1年生が真金町公園と阪東橋公園に出かけて清掃をしました。真金町公園では町内会の皆様も一緒に活動してくださり、終了後には紙飛行機教室を開いていただきました。阪東橋公園には保護者の方がボランティア参加してくださいました。清掃を通して地域の環境美化に目を向けられる子どもになってほしいと思います。

 

サツマイモショップオープン(個別支援学級) 

 

 

 

 

個別支援学級では自分たちで育てたサツマイモを使って、絵を描いたり、スイートポテトづくりをしたり、リースづくりをしたりしてきました。今日は保護者の皆様や1年生を招いてショップをオープンさせました。サツマイモ輪投げ、サツマイモ釣り、トントン相撲(土俵がつる)などサツマイモを余すところなく活用して楽しみました。 

 

非行防止教室 3・4年生

 

 

 

 

南区少年補導員連絡会、南警察スクールサポーターの皆様をお招きして「非行防止教室」を開催しました。社会のルールや法律を知り、やってよいことと悪いことの区別をしっかりつけて、非行や犯罪に走らないように見守りたいと思います。 

 

調理実習① 味噌汁づくり 5年生

 

 

 

 

5年生は味噌汁づくりに挑戦です。煮干しで出汁をとる本格的な味噌汁です。大根やネギを慣れない手つきで切り、苦労してできた味噌汁は格別おいしかったことでしょう。 サポートしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

調理実習② お弁当づくり 6年生 

 

 

 

 

6年生がお弁当づくりに挑戦しました。ポテトサラダ、卵焼き、アスパラ巻きなど彩りのよいバランスの取れたお弁当を完成させました。お家でもお弁当づくりに取り組んでみましょう。 サポートしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

出張動物園 1年生 

 

 

 

 

野毛山動物園から出張動物園が来てくれました。モルモット、ハツカネズミ、ニワトリの3種類の動物たちに実際に触れて観察し、気づいたことを発表し合いました。子どもたちは細かいところまでよく観察し、とても熱心に参加していました。

 

ドッジビー大会

 

 

 

 

11月16日(土)にドッジビー大会が開催されました。1年生から6年生まで70人あまりが参加し熱戦を繰り広げました。あわせて開催されたパラスポーツボッチャの体験会も盛況でした。おやじたちの会、育友会の皆様ありがとうございました。

 

 南区児童音楽会 3年生 

 

 

 

 

11月14日(木)南区児童音楽会が南公会堂で行われました。3年生児童がこの日に向けて一生懸命に練習を重ね、素晴らしい歌声をホールに響かせました。朝の音楽集会に参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。曲「青い空に絵をかこう」「Wish~夢を信じて」

 

学校・地域合同防災拠点訓練

 

11月9日(土)に学校と地域合同防災拠点訓練を行いました。今回は大地震が発生し、続いて火災や津波が襲ってくるという想定での訓練でした。今年は超大型台風が来襲し全国各地で甚大な被害が出ました。訓練を重ねることで自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。地域の皆様ありがとうございました。

  

はまっ子交通安全教室 1年生 3年生

 11月6日にはまっ子交通安全教室が開催されました。自転車に乗る機会が増えれば交通事故に遭う機会も増えます。教えていただいたルールをしっかり守って自転車に乗りたいですね。ご家庭での指導もお願いします。南警察、交通安全協会、南区役所、保護者の皆様ありがとうございました。

  

資源循環局金沢工場見学 4年生 

4年生が資源循環局金沢工場見学に出かけました。社会科の授業の一環で、ごみ処理や資源再生の方法を実際に見学し説明を聞くことで学習を深めることが目的です。ごみを溜める巨大なピットや焼却炉に投入するための大きなクレーンに子どもたちはとても驚いていました。限りある資源を大切にするために、ごみの減量やリサイクルにも積極的に取り組んでいきたいですね。

 

ズーラシア遠足 2年生

爽やかな秋空の下、よこはま動物園ズーラシアへ遠足に出かけました。出発式では、司会の子どもたちがテキパキと進行して、目当てや約束事を確認しました。動物園ではグループごとでウォークラリーをしたり、キリンやチーター、カンガルー、ミーアキャットなど好きな動物を見て回ったりして楽しみました。みんなで協力して笑顔いっぱいの楽しい遠足になりました。

 

運動会その後

 南吉田小学校では運動会が終わった後の振り返りも大切にしています。24日の中休みには応援団の解散式が行われました。団長、副団長からは「最初は声が出なくて不安だったけど、練習していくうちにどんどん声が出るようになってきて、やってよかったと思います」「6年生はこれで最後だけど、ほかの学年の人たちは来年もあるから、また頑張ってほしい」などのメッセージをもらいました。3年生以上の各クラスから選ばれた応援団の子どもたちは、「練習はちょっと辛かったけど、自分から挨拶ができるようになった」とか「大きな声で伝えられるようになった」など、これまでの自分から少し成長した自分を感じることができたようです。本当によく頑張りました!

 

第69回横浜市立小学校体育大会

 10月23日秋空の下6年生が市の体育大会に参加しました。運動会明けの

日程でしたが、全員で参加した「Let’s Dance With YOKOHAMA」「めざせクラスの最高記録 長縄跳び」「タイムトライアル7」ではこれまでの練習の成果を発揮できました。また代表選手が出場した男女100m走、男女4×100mリレーでは、力の限り走り切りよい成績を収めることができました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

MYキッズスポーツフェスティバル(運動会)

雨のため1日延期になりましたが、20日(日)に運動会を実施することができました。全力で競技や演技に取り組んだ子どもたちに大きな声援をいただき本当にありがとうございました。運動会を通して子どもたちは一回り大きく成長することができたと思います。来年こそは赤組ガンバレ!

 

運動会準備

運動会では委員会やクラブの子どもたちにも役割があり、準備や練習を重ねていきます。当日の演技や競技、全体プログラムがスムーズに進むように責任をもって支える仕事にもぜひ注目してください。運動会は当日に至るまで、そして終わった後にも様々な学びがある行事です。

 

期分け式(前期・後期の分け目の式)

今日は前期と後期の分け目の式(期分け式)がありました。2年生と6年生が児童代表の言葉で前期にがんばったことと後期にがんばりたいことを発表してくれました。1年の折り返し点で自分自身の成長を感じ、後期に向けて新たな気持ちでがんばってほしいと思います。

 

 

運動会全体練習

爽やかな秋空の下で、運動会全体練習を行いました。音楽クラブの子どもたちの演奏で校旗を先頭に入場し、はじめの言葉、体育委員長あいさつ、選手宣誓と続きます。そしていろいろな国につながる子どもたちが聖火をリレーし聖火に点火されます。さらに応援団によるエールの交換、応援合戦へと続きます。2時間の練習でしたが子どもたちは真剣に取り組みました。本番もこの調子でガンバレ!

 

児童生徒交流・横浜吉田中学校 6年性

児童生徒交流で6年生が横浜吉田中学校に行きました。卒業まで半年を切り、中学校生活を意識し始めるこの時期、子どもたちは熱心に授業を参観し、部活体験を楽しみました。立派に成長した卒業生の先輩たちが親切に迎えてくれました。

 

バナナ春巻きづくり 4年生

10月4日に4年1組の子どもたちが総合的な学習の時間をつかいフィリピンのバナナ春巻きづくりに挑戦しました。油を使う調理なのでたくさんの保護者の方にサポートにおいでいただき、フィリピンの保護者の方からは作り方を教えてもらいました。甘くておいしい春巻きが完成して子どもたちは大喜びでした。4年生は他のクラスでも楽しい計画が進行中です。 

 

根岸森林公園遠足 1年生

 10月3日に1年生が根岸森林公園に遠足に行きました。「秋のものいっぱい!仲良く一緒に見つけよう」のめあてをもち、たくさんのドングリや松ぼっくりを見つけることができました。ドングリ拾いのあとは、お弁当を食べ、広場で遊んでから大満足で帰りました。見守りの保護者の皆様ありがとうございました。

 

運動会の練習②

運動会練習も熱を帯びてきました。各学年は団体演技の練習に余念がありません。当日を楽しみにしていてください。

 

 

日産わくわくエコスクール(5年生)

エコカー教室

エコカー教室

5年生が「エコスクール」を実施し、地球温暖化やエネルギー問題について学びました。お話の後には、電気自動車実験やエコカー体験もあり、子どもたちは興味津々で参加していました。日産自動車のスタッフの皆様ありがとうございました。

 

運動会の練習①

運動会に向けて練習が始まりました。リレー練習太鼓

中休みにはリレーの練習や応援団の練習

開閉開式の練習など、校内のあちこちで

子どもたちが生き生きと活動しています。

 

おやじたちの会の足形

 足跡

 9月7日(土)の朝から「おやじたちの会」が学校に集合して、階段の進行方向を示す、足形を塗り直してくださいました。階段の掃除から始まり、足形の切り抜き、下地塗り、カラースプレー吹付といくつもの工程を手際よく進め、1日できれいに仕上がりました。

 

夏休み作品展

 作品展

 夏休み作品展の作品が図工室、理科室に展示されています。

どれも力作ばかりです。

保護者の皆様には懇談会の前後にご覧いただけます。

楽しみにしていてください。

  

MY検定

 

 

 

 本校では、基礎学力の定着を図るため、夏休みと冬休み明けに「MY漢字・ひらがな検定」「MY算数検定」を実施しています。子どもたちは、休み中に頑張った成果を試すべく真剣に検定に 取り組みます。

 

 

 

 南区水泳大会 「記録が4秒も速くなったよ」

7月30日(火)梅雨明けし夏本番の空の下、中村小学校で区の水泳大会が行われました。本校からは4年生以上の42名の子どもたちがエントリーし、日頃の練習の成果を発揮しました。自己記録を更新した子どもたちが何人もいました。おめでとう!

南区水泳大会

 国際読書会 「どのお話もみんなおもしろかったよ」

  

7月23日(火)~24日(水)の2日間、国際読書会が行われました。6回目を迎える読書会、今年は「MYオリンピック2019」のテーマで、日本をはじめ、世界の国のスポーツにちなんだ絵本や文化を母語で紹介してもらいました。

 

日本語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、タイ語、

ヒンディー語と多彩な言語による読み聞かせに子どもたちは

聞き入っていました。

国際読書会

 

 夏休み学習会 「多くのスタッフが学習を支えます」

 7月22日(月)~24日(水)の3日間、夏休み学習会が行われました。子どもたちは夏の課題を始め、各自で持ち寄った課題に集中して取り組みました。

【指導・相談】 本校職員、母語支援ボランティア、みなみラウンジ職員、横浜国立大学学生ほか

夏休み学習会

 

  

 夏休み水泳学習 「めあてをもってがんばります」

 7月22日(月)~29日(月)まで夏休み水泳学習が行われました。区水泳大会に出場するための選手コース、高学年コース、中学年コース、低学年コースの4つのコースに分かれて、子どもたちは連日頑張りました。中にはタイムが「4秒縮まったよ」と話してくれる子も。水が怖くなくなった子、今までより長く泳げるようになった子、そして速く泳げるようになった子と成長を実感できました。(写真は去年の水泳参観)