実施日:令和7年7月4日(金)4・5校時

場所:2-1教室・6-2教室

 本校の今年度の重点研究として昨年度に引き続き、算数科を選択しました。「主体的に学ぶ子の育成~『分かる・できる』が実感できる授業を目指して~」を研究テーマとし、教員一人ひとりの授業力の向上を目指して学校全体で取り組んでいます。

 今回は第2回目の授業研究会を実施し、2年1組和田教諭、6年2組古川教諭の授業を公開して研究しました。

 4校時、2年1組では、単元名「水のかさをはかってあらわそう」を取り上げ、「体積の加減計算の仕方を理解する」を本時目標とした授業を実践しました。

 5校時、6年2組では、単元名「分数の倍」を取り上げ、「比較量、基準量が分数の場合も、倍を表す数は除法で求められることを、図や式を用いて考え、説明する」を本時目標とした授業を実践しました。

 授業後には、研究協議会を行い、公開された授業をもとに教員一人ひとりが研鑽を深めていました。

 今後も、研究を重ねていき、子どもたちの学力向上につなげていきたいと考えております。