ごまの栄養(6.10)
本日の献立「豚肉のごままぶし」には「炒りごま」を切って使用しています。ごまの香りが良くご飯がすすみます。「ごま」にはセサミンと言う栄養素が含まれており、動脈硬化や脂質異常症等の予防効果が高いそうです。わたしたちにとって積極的に摂取できると良い栄養素の1つです。

6月10日(火)の献立 むぎごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのごままぶし けんちんじる → 横浜学校食育財団のページに「豚肉のごままぶし」のレシピが掲載されていました。次のリンクからご覧ください。
令和7年11月の給食
| ※毎日、給食開始30分前に検食を行い、異物混入、異味異臭、加熱・冷却処理、量、味付け、香り、色彩や形態等の適切性について確認し、検食簿に記録しています。 |
令和7年11月CDブロック基準献立予定表.pdf
7日 ぎゅうにゅう むぎごはん みそしる おやこどんのぐ かき
令和7年10月の給食
10月24日ごはん ぎゅうにゅう ひじきごはんのぐ ししゃもフライ けんちんじる








10月10日ごはん ぎゅうにゅう あげぎょうざ ゆでやさい タンタンスープ







令和7年9月の給食










9月16日(火)ぶどうぱん ぎゅうにゅう スパゲティトマトソース コーンサラダ

9月12日(金)ごはん ぎゅうにゅう マーボーなす にらたまスープ

9月11日(木)ごはん ぎゅうにゅう いわしのかばやき みそしる あまずあえ

9月10日(水)はいがごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとやさいのしょうがいため とうがんのすましじる なっとう
9月8日(月)むぎごはん ぎゅうにゅう ごじる ツナそぼろ ごまじょうゆあえ

9月5日(金)はいがごはん プルーンはっこうにゅう ポークカレー ごまずあえ
9月4日(木)ごはん ぎゅうにゅう タコライスのぐ(にく やさい) たまごスープ りんごゼリー

9月3日(水)むぎごはん ぎゅうにゅう にくじゃが だいずとじゃこのいりに からしじょうゆあえ

9月2日(火)ロールパン ぎゅうにゅう ツナペースト パスタスープ なし

本日の献立「豚肉のごままぶし」には「炒りごま」を切って使用しています。ごまの香りが良くご飯がすすみます。「ごま」にはセサミンと言う栄養素が含まれており、動脈硬化や脂質異常症等の予防効果が高いそうです。わたしたちにとって積極的に摂取できると良い栄養素の1つです。

6月10日(火)の献立 むぎごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのごままぶし けんちんじる → 横浜学校食育財団のページに「豚肉のごままぶし」のレシピが掲載されていました。次のリンクからご覧ください。