実施日:令和6年9月26日(木)

場所:資源循環局金沢工場・資源選別センター

 4年生の社会科見学として、資源循環局金沢工場と資源選別センターに行きました。

 見学前の事前学習では、副読本を使って、分別の仕方、ごみの量の変化やリサイクルについてなどを学びました。

 工場では、ごみの焼却処分方法やそのゆくえ、SDGs(食品ロス)についてを動画や解説で教えていただいた後、施設内を見学して回りました。実際に目にした、クレーンで作業する様子やごみピットの内部など、普段はなかなか見ることができない光景に驚きを隠せずにいました。

 資源選別センターでは、職員の方のレクチャーと見学を通して、缶・ビン・ペットボトルの正しい分別方法を知り、キャップとラベルを外すことや、食べたり飲んだりできないものの容器はその他で分別することなど、自分たちがこれから実践していけることも学ぶことができました。

 新しく「ヨコハマ プラ5.3(ゴミ)計画」が10月からスタートすることも学びました。きっと子どもたちは今日学んだことを活かし、家庭でも実践していくことでしょう。

 また、公共交通機関の乗り方も4年生として立派にルールやマナーを守ることができました。保護者の皆様、お弁当の準備や送迎などのご協力ありがとうございました。