6年 縄文時代の土器について学びました
実施日時:令和6年6月25日(火)2・3校時
場所:図書館
横浜市ふるさと歴史財団の方にお越しいただき、縄文時代の土器や金沢区の歴史について教えてもらいました。
子どもたちは、数千年前の本物の土器を目の前に、興味深々に話を聞いていました。お話を聞いた後に、実際に近くで見て触ってみたり、持ってみたりする機会をいただき、土器の重量に「重い~」と呟く児童や、「想像よりも軽かった」と話す児童もいました。金沢区の歴史についても触れ、貝塚から見つかった動物の骨から、昔はこの近くも海だったということを学びました。社会科では、これから歴史の授業に入っていきますが、歴史について興味をもつ貴重な機会になりました。
横浜ふるさと歴史財団の方々、ありがとうございました。
登録日: / 更新日: